※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後4ヶ月の息子が反応が薄く、泣き方が激しく、自閉症の特徴が気になる。同じようなお子さんがいるか不安。

生後4ヶ月になったばかりの息子についてです。

呼びかけにあまり反応しません。もちろん名前はまだ理解してないのはわかっているのですが、どれだけ声をかけてもずっとそっぽ向いてる時が多いです。
最近は泣き方も、まるで悲鳴のような泣き方をするようになりました。
新生児気から反り返りもすごいし、あやせば笑う時もあるにはあるんですが、笑わない時も半々くらいであります。
おしっこやうんちでは全然泣かず、抱っこしてほしい時くらいにしか泣きません。
調べていると、どうしても自閉症の特徴ばかりに当てはまります…。
生後4ヶ月程度でわからないのも承知ですが、不安です。
こういうお子さんも少なからずいるのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも呼びかけ中々反応しませんでした😮
そういうお子さんたくさんいると思いますし、自閉症の判断するにはまだまだ低い月齢かなと思います!

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね…!!
    きっとまだこれから、ですよね…

    • 11月11日
ママリ

今日4ヶ月検診に行ってきました!
うちの息子も声掛けに反応する様子がないので(母子手帳の欄にいいえでチェックしました)聞いてみたのですが、まだまだそんな子たくさんいるよ〜、と言って貰えました

反り返りもあります😌
あやしても「なにしてるん?」みたいな感じで真顔で見てることもしょっちゅうです😌
うんちもおしっこも泣きません😂あれ!?出てる!?ってなります(笑)

なんの不安解消にもならないとは思いますが、ご参考までに😂

  • ママリ

    ママリ

    そうなのですね…!!安心しました…
    なんか、あやすと笑うのが普通だよ、みたいな記事をよく見かけるから、いろんな子がいると分かっていても不安になってしまって

    うんちもおしっこも泣かない子もいますよね…!!
    おんなじような子もちゃんといるんだってわかるだけで安心します!!ありがとうございます!!

    • 11月11日
どんぐり

この時期は個人差も大きくていろんな子がいると思います。 周りに発達の早い子の情報を聞いたりすると焦ったり、うちの子は大丈夫なのかな…っていろいろ心配になりますよね💦
呼びかけに反応しない時は呼びかけより気になる物がその方向にあったり(色の濃い物や電気に目が行ったり)と言う事もあると思います😁 おむつが汚れて泣く子も少なからずこの時期だとうちの子は1番下の子が初めてでした。笑 ネット等に書いてある事は参考になる事もありますが、全てがその通りというわけではないので今は今しかない可愛い我が子を思う存分愛でる時間に変えてはどうでしょう😁?
日々目まぐるしく成長する時期なので今日までできなかった動きが明日できるようになったりもする時期です🤩
できない事に目を向けるよりできるようになった事を探してみましょう😁😁

  • ママリ

    ママリ

    できるようになったことを探す…その通りですよね🥲
    確かに、呼びかけに反応することも少ないですけど、笑う時はちゃんと笑ってくれるし、最近は声を出して笑ったりもしてくれるようになりました…!
    親が不安がってちゃダメですよね
    ありがとうございます!前向きに育児に励みます!!

    • 11月11日
kai

うちも4ヶ月の頃はまだ声に反応は薄かったと思います。
5ヶ月すぎて声に反応するようになりましたよ😊

  • ママリ

    ママリ

    やはり、それぞれ個人差あり…ですよね😭
    安心しました、、ありがとうございます!

    • 11月13日