

はじめてのママリ🔰
トイレとシューズクロークの位置を逆にするのはどうですか🤔

退会ユーザー
主寝室のクローゼットは洋服用なら、内寸60cmくらいにして、
主寝室のテレビを左下に移動、
主寝室とソファーの間の壁の位置を、1面収納にしちゃうのはどうかと思いました。
参考程度に書き込んでみました🤔
季節の布団類を収納したいなら奥行き90あると便利かもしれませんし、
文房具や書類、季節家電、クリスマスや節句などの物とかなら奥行き45cmあれば入る気がします。
LDKにどこか1面は、壁を残すとお家お誕生日写真とか撮りやすいと思うので、それをダイニングにするかソファーにするかで、
ソファー裏の壁を収納にするか、
お子さんの部屋の収納を奥行き60cmくらいにして残りをLDK収納に回すか、検討されるといいかなと思います✨
-
退会ユーザー
あと前に見たことがある間取りで、子供部屋のドアの位置を90左にずらして、ドアと収納の間の壁に奥行き45〜30くらいのオープン収納を配置しているのを見たことがあります!
ただ、デメリットとして収納するものの耐震対策をしっかりしておかないと火事・地震の際の避難経路の一つが絶たれる、という心配はあります🤔- 11月11日

ままり🔰
まとまっていていい間取りですね✨
収納クリアできるといいですね…
主寝室のクローゼット右の壁を子供部屋の壁と同じ位置にして、主寝室の中にウォークインを作るとか…
主寝室が小さくなりますが💦
あとは畳コーナーを諦めるかですかね🤔
-
ママリ
詳しくありがとうございます✨✨
とても分かりやすいです!
参考にさせてください🩵- 11月10日

はな
子供部屋と主寝室のクローゼットの奥行き、1マスないほうが使いやすいと思うので60cmくらいにするかなぁ🤔
キッチンとカップボードの間が広いのはあえてですよね?
収納増やすとしたら…たたみコーナーの押し入れを1マス広げられるならひろげたいですが、家の広さ的には限界でしょうか?
無理ならあとはパントリーをウォークインにしないで普通の壁面収納にする。家族玄関を止める。で間取り変えて収納作るかなーとおもいました。
あと、子供部屋の収納はドアギリまで幅とってもいいかなと!

みー
洗面所の扉は工夫しないと、玄関先でお客さんと裸でこんにちはならないか心配ですら😂

はじめてのママリ🔰🔰
よく見るのは、畳を小上がりにして下を収納にしてる方が多いですよね👀✨
腰も簡単に掛けられるしいいなぁと思ってます🙌
コメント