※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

保育園での保護者の役割や行事の手伝いについて教えてください。

保育園って幼稚園みたいに行事の手伝いとかありすか??

保育園で保護者がすることって何かありますか??

園によって違うとは思いますが参考までに教えてほしいです!

コメント

きき

うちの保育園は全く無いですよ☺️

ひろ

うちの保育園は行事の手伝い何もありません!
卒業記念の謝恩会(これは親主導なので…)くらいです☺️

でも園によってはバザーとかある園(元は幼稚園のこども園など)もあるとは聞きます。

ぶどうぱん

保育園ですが、運動会のときボランティアとして「防犯や片付けをお手伝いしてくださる方は本部までお越しください」とアナウンスがありました。

はじめてのママリ🔰

役員になったら、行事で月1~2回お手伝いがあります💦

はじめてのママリ🔰

1年に1回土曜日に草取り?と言う名目で草取り、片付け、プールの準備がありました!
父親の協力って書いてあったので9割はお父さんがいましたが!

はじめてのママリ🔰

ほとんどないです😊
年長になると卒園式で先生たちにお礼をするのでありますが、それ以外は全くないです!

ミッフィ

前通ってた園は父母会の役員してる人は資料作ったりクリスマスプレゼント用意したりしてましたが他の人は運動会などもなにもなかったです。今の園は父母会自体ないのでみんなかにもなしです😊

はじめてのママリ🔰

夏祭りだけは保護者会主催なので、役員は内容や景品決めで集まりがあって、その他の人は当日のブース運営を交替でする事はありました!
ただ、コロナが流行ってからは保育時間に夏祭りをやる事になったので、ブース運営は全て先生方がしてくださって、役員だけ内容、景品決め等で活動することになっています💡

その他のイベントは手伝いなしです!