※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
子育て・グッズ

2歳2ヶ月の子どもが、親の顔を見ながら遊んでいるように見せかけて実際はすぐ逃げたり、座らずに走り回る行動が多動の可能性があります。

ADHDの多動は、わざと親の顔見ながらふざけて逃げたり、活動に取り組み中に逃げ回ったりしますか?

こっち見ながら遊んでる?ふざけてますがほんとにすぐ逃げるし座りません。


そして順番も守れず人がやっている時に走っていきます。
2歳2ヶ月です。


コメント

ままり

率直に2歳だとそういうのはまだ難しいかなぁと思います。保育園に入ったばかりや行ってないとなれば尚更。うちの子たち無理でしたよ😂
で、下の子がADHD傾向があるのですがうちの子の場合むしろ2歳くらい時の方が育てやすかったです。
そして旦那もADHDですが、旦那は完全に多動型で、勝手に何度も家からで行っては家族総出で探してたそうです。
駅の中でも行方不明になったこともあるそうで、興味を持った方に意識が向くので親を見ずに居なくなる可能性が高いと思います。
見ながらするというのは発達障害というよりは、見てて欲しい、構ってほしいという気持ち、子どもが親に求める愛情が大きすぎちゃってるのかもしれません。