※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

旦那からの離婚話に同意したが、子供への影響や不安で眠れない。シングルマザーとして幸せに暮らせるか不安。友達に相談できず、背中を押してほしい。

旦那に離婚したいと言われ話を聞いて同意するしかない状況、今後やっていっても同じ結果になりそうだなと自分でも思ったので同意しました。

いざ離婚するとなるとあんなに離婚したいと言っていたのに3人の時間がなくなること、子供から私のせいでパパを奪ってしまうことが申し訳なくて悲しすぎて、漠然とした不安に押しつぶされ1日寝れませんでした。
面会はする予定で、3人でも出かけてもいいよ風に言われています。

この思いも今だけでシングルマザーになっても2人で幸せに暮らしていけるんでしょうか?
迷っているわけじゃないんですもう決まってしまったんで
私の意思だけではどうにもできないことが急展開で起きていて相談できる友達もいずここに書かせてもらいました。
文がまとまってないと思うんですが背中を押してください。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も昨日離婚切り出されました。
短時間パートしかしていないし、来年満3歳でやっと入園って時にもう不安で不安でしんどいです。

養育費も出すつもりなさそうですし今後自分のせいで子どもたちが不自由な生活をしていかなくちゃいけないかもしれないのが辛いです。

お互い頑張りましょうね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2人のお子さんを抱えてたら私より大変ですね、、
    自分のせいでと責めてしまいますけど2人で決めた結婚をやめるって2人の責任だなと思い始めたんで自分だけを責めずに、子供は親の顔を良く見てますし笑顔で頑張りましょう!!
    私だけじゃないと思えて安心しました。

    • 11月10日
み

わたしは今臨月ですが同じ状況です。
でも、調べれば調べるほど金銭面で離婚のメリットがありません。
なので私が首を縦に振らない状況です。
離婚したほうがママリさんにとってメリットが大きいですか?

背中を押せないコメントですみません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    メリットデメリットで考えればデメリットしかありません。


    ですがうちはもう大きくてパパという存在を理解しているのでなるべく早めに、離婚したいと思われていると思いながら子供と接しられるのも嫌で、元々うちは旦那の稼ぎが少ないので早めに踏ん切りをつけた方が生活していける(母の家に数ヶ月居候できる為)と思い賛成しました。

    みさんの状況がわかりませんが私が臨月で離婚すると言われても同じように首を縦に振らないと思います。これから本当にお金がかかるので、
    せめて仕事を探して保育園に入れて半年ほど経つまでは呼び出しも休みも多いし自分で稼げないからと言って家庭内別居でもいいから籍は抜かないです。
    その間に養育費等の話をしながら1人じゃ難しいのも育児をすればわかってくれるかも?知らないので旦那さんの気が変わればラッキーくらいに思いながら一緒に過ごすのが最善の策だと私は感じます。

    • 11月12日
  • み


    パパの存在を知って周りと比べられるようにお子さんがなってきたら…確かにそうですね。きっと私も、どんなに引き伸ばしてもそういう気持ちになっていくと思います。

    そして、私が質問したのではないのにアドバイスいただき恐縮です。逆に私が勇気づけていただきました。本当におっしゃる通りで、ありがとうございます😭

    どうか、こんな素敵でかっこいいママとお子さんが、健やかな毎日が過ごしていけますように。応援しています📣

    • 11月12日
  • み


    あ、ちなみになのですが、あちらが最初に離婚したいと言われた理由はなんなのでしょうか。

    • 11月12日