
4歳の娘が友達の手をなめたことに驚き、不安を感じています。子供に伝えるべきか悩んでいます。
お友達に手をなめられた。
もうすぐ4歳の女の子なのですが、
お風呂に入ってるときに私の手をベロベロなめてきました。
普段はそんなことしないので、
「どうしたの?誰かのマネ?」と聞くと、
あるひとりの女の子のお友達に保育園でやられた〜
と話してきました。
もう4歳になるのにお友達の手をなめる?とびっくりしたのと、気持ち悪いな…と思ってしまいました。
子供には今度やられそうになったら、やめてほしいと伝えることと、自分は絶対お友達にやっちゃだめだと伝えたのですが…
まだ4歳だとこんなのあるあるなんですかね?
なんかもやもやします…
子供にやっちゃだめだと伝えることは合ってますかね?
- やきにく(5歳2ヶ月)

しわき
してはだめなことはだめと言っていいとおもいますが、理由も伝えたほうがいいと思います🙌やられて気持ちの良いことではないことや、菌がついてるから病気になりやすいことなどなど。ちなみに4歳あるあるではないと思います💦

ジジ
うちの子はわんちゃんのご飯の食べ方を真似てしていたことが何度かあります。手をなめるのもわんちゃんの真似ってことはあり得るのかなと思いました。
3歳からプライベートゾーンは伝えていて、人のも勝手に触らないし、自分のも人に触らせないよと話しています。
6歳になる息子は最近私の手や足にチュッチュしてくることが増え、チュウも勝手にしたらダメなんだと伝えているところです。家族はそんなスキンシップの図り方はしないし最近急に始まったので、お友だちの真似だと思います。
クレヨンしんちゃんみたいにおしりやおちんちんを出して笑ってる子もいるし、うちの子も楽しそうなそのお友だちを見て真似てしまったらしいです😇
6歳児でも子ども同士の距離感はとても近くて、参観でも女の子が抱きしめあっていたり、男の子が鼻と鼻がくっつきそうな距離でじゃれていたりする姿を見ます。
度々「おうち性教育はじめます」という本を読み返して伝え方の確認したりしてます。
コメント