※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃん、完母で授乳1.5〜2時間。授乳後、寝たり咥えたり。3時間空けたいが乳腺炎が心配。皆さんはどうしている?

生後1ヶ月が経過し、完母です。授乳間隔が1時間半〜2時間です。1回の授乳時間がだいたい片方3〜5分となり、そのまま寝てしまったり咥えているだけになってしまう事も多いです。3時間程空くのがいいと書いてあるのをよく見ます。そのくらい空くようにはいつなるのでしょうか?また2日前に乳腺炎なりかけみたいにしこりが出来ました。凄く痛かったけど今はマシにはなりました。授乳時間は空いてほしいですが、おっぱいも2時間以上空くとパンパンに張り痛いです…時間も空けたいけど、乳腺炎になりそうで怖いです。皆さんはどのようにしていますか?

コメント

deleted user

パンパンに張ってしんどいので、搾乳してました😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり搾乳した方がいいのですね!搾乳するとまた分泌がよく母乳量が増えるのかもとそれも不安に思って出来ていませんでした😭😭

    • 11月10日
ままり

母乳よりの混合です。
母乳は欲しがればあげていいと言われたので
張ってきたり痛くなったりしたら
吸わせるか、手で軽くマッサージしながら搾乳してます!

張るとかなり痛いですよね、、
私もしこりが時々できたりして痛くて、、😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    母乳は欲しがるだけと言われますよね…出るからあげてもいいのですが、夜とかはもう少し寝て欲しい気持ちが少しあります🥲

    やっぱり搾乳するといいのですね!

    しこり痛いですよね…しかも急に出来ますよね😭

    • 11月10日
  • ままり

    ままり



    夜は起きたらあげる!
    もし寝てなかなか起きなければ搾乳みたいなのを
    エンドレスで過ごしてきました😢

    そうなんですよね!
    急に痛くてあれ?ってなるんですよね😭

    • 11月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    痛くなったらなかなか痛いのが取れない感じがして…
    今まで張ったことがなかったから辛いです…😭
    その分必要な量の母乳が作られ始めたと思うべきなのですけどね🥹🥹

    • 11月10日
🍓

おっしゃる通り搾乳しすぎると分泌増えるのであまり良くないと助産師さんにも言われました
あと授乳間隔は気にしなくていいって言われました
まだ吸う体力ないだけなのでそのうち自然と空いてくると思います!

搾乳すると張って余計痛かったので私はがっつり搾乳はしなかったです
痛い時はしこりが取れる程度に軽く絞って保冷剤当ててました!

交互に右から飲んだら次は左からってやって
もし片方だけで終わったら飲んでない方を軽く絞ったりしてました

母乳大変ですよね…頑張りましょ😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やはり授乳間隔は気にしなくていいのですね!

    保冷剤で冷やすといいのですね!やってみます!

    思ったより母乳が大変すぎて、苦戦中です…こんなに大変だとは思いませんでした😵

    • 11月10日