※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あばれたろう母さん
ココロ・悩み

5歳の息子がADHDで、保育園での行動に悩んでいます。息子は参観日に普段より頑張っていたことがわかり、先生に申し訳ない気持ちになりました。朝の別れ際や他の子と比べてしまうこともストレスです。旦那からのアドバイスが物足りないと感じています。

今すごくしんどいので吐き出させて下さいm(_ _)m
いざ
ADHD多動優勢の5歳保育園年中の息子のことです。
元々集団行動ができず教室に居ないことが多かったのですが(好きな遊び場で遊んでいたり職員室にいます)

先日、保育参観がありあまりにも他の子と行動が違いすぎて胸がギュッとなりました…

参観の日は息子の好きな体操の日だったので楽しみにしていたのもあるしお母さんが来たらいつもと違う振る舞いをするだろうなということも理解はしているつもりでした。

でも、先生に話を聞くと息子クンはいつもより頑張っていました!と言われていつもこれほどまで参加できていなかったのかと驚きや愕然する気持ち先生に申し訳ない気持ちでいっぱいになってしまいました(TдT)

朝送るときも毎朝、家を出発するのも問題ないし車で移動してるときも今日はこんな事するんだ〜なんて楽しみにしてるのにいざ玄関に入るとグズって時には泣いてしまいます…

スムーズに玄関でお別れできているお友達を見てなんで…と考えててしまいます。

旦那にしんどい気持ちを言っても対策とかアドバイスをしてくんですけどそういう事じゃないんだよねって思ってしまいます。

他の子と比べても仕方がないことなのはわかっているけどね…

コメント

ネネ子

とても気持ちわかります。我が子も集団生活が苦手で保育園でも一人だけ違うことをしているようです。朝保育園に送るときはどうにか園まで着いても玄関に入らず逃げてどこかへ行ってしまいます💦
逃げないように抱っこしたりおんぶしたりでどうにか玄関に入り先生にバトンタッチです…

話すと普通の子と変わらず、難しい言葉もわかって使っていますが、保育園生活でいざみんなで何かをしようというときに自分がその気分じゃないと同じことをできないようです…。

先日あった親子体操の日には、途中から嫌になりどこかへ行ってしまいました…

こちらの事ばかり話してすみません。
同じような気持ちで頑張っている人もいると思い、私だけではないな…と、救われた気持ちです。

旦那に話しても、今だけだってー!と軽く流されてる感じで…同じ熱量で会話ができません。

他の子と比べても…っていう気持ちもありますが、手がかかる分…どうして…と考えてしまう時もありますよね💦

きっと本人も嫌なことをしなきゃいけない…けどみんなと同じようにはできない辛さみたいなのもあるのかもしれないですよね💦

私自身が気持ちに余裕のない時も多いですが…息子が嫌がってる時、辛そうな時、嫌だよね!そうだよね…と共感してあげられるように頑張ろうと思います🥲

  • あばれたろう母さん

    あばれたろう母さん

    同じような気持ちのお母さんの言葉とてもうれしいです🥹

    毎日の事だからメンタル削られながらもなんとか保育園行ってもらってるけどもう仕事も辞めてしまおうかって投げ出したくなるときあります😭

    旦那も色々考えてくれてるんだろうけど同じ熱量で話ができないのわかります!

    もちろん一番しんどいのは本人なんだって解ってはいるから共感もしてあげたいし楽しく過ごしてもらいたいんですよ

    でも子どもの対応は基本お母さんになってしまうので私の気持ちにも寄り添ってほしいですよね〜

    • 11月10日