

みぃ
たしかに少し遅めですが異常とまではいかないと思います😂

咲や
遅い子は3歳ぐらいで一気に出ますね
耳が聞こえているならそのうち話すと思いますが
自閉症を疑って、念のため聴力も検査したという人もいますよ

バナナ🔰
発語に関しては3歳までは個人差があるので0だから異常とは思いません。ゆっくりかな?程度ですね。
明日急に発語があるかもですし、2歳半で出てくるかもしれないし、3歳になったら出るかもです。
保育園に通っているから早いとは限りません。
発語がない理由が分からないので病気なのか障害なのか、それとも性格なのか何とも言えないですね。
気になるなら病院や保健センターなどに相談に行かれたらいいと思いますよ。
1歳になる子がまだ発語がなくても指差しがなくてもまだ問題ないです。これから出来るようになっていく事ですから。
-
はじめてのママ🔰
3歳までは様子見で大丈夫なんですね。
兄にもそれとなく伝えてみます。
ありがとうございます。- 11月9日
-
バナナ🔰
3歳までは発語があるかないかより、言葉の理解があるかの方が大事なので簡単な指示(オムツ捨ててとか)が通ったりと大人の言っていることに反応(ご飯だよー!やお散歩行くよー!とか)出来ていれば様子見でもいいと思います。それが怪しいようなら保健センターや小児科の発育相談などに行かれてもいいかもしれません。
療育に繋がりたいのであれば保健センターに相談でいいと思います。
多分1.6検診で様子見しましょうや2歳になったら再検診しましょうとか言われていると思います。
保育園に通われているという事なので園と情報共有したり連携して発語を促すように出来ればいいですね。- 11月9日
コメント