※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

娘が幼稚園で欲しいプレゼントを言ったら、先生に「ちょっと早い」と言われてしまい、気にしている。先生には肯定的な返事をしてほしかった。

今日幼稚園でクリスマスにサンタさんからプレゼント何欲しいかをみんなで順番で言っていく時間があったそうです。娘すみっコぐらしのケータイが欲しいと前から言っていてそれを素直に発表したら先生から「ちょっと早いかな」と言われてしまったらしく。気にしいな娘は誰なのかなと思ってしまったようで💦別に良くないですか?なんでそんな返しなんだろ?いいねー!とか肯定的な返しを先生にはして欲しかった。

コメント

ポップコーン

否定するくらいなら、そんなプレゼント何欲しいか発表なんかさせなければいいのにですね。
別にそれをみんなに発送する必要もあるのか?とすら思えます。

  • ポップコーン

    ポップコーン

    発送×
    発表です。

    • 11月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとそうですよね。たまに、それ子供に言う?!みたいなところがあって気にはなっていました。

    • 11月9日
はじめてのママリ🔰

私もそう思います。
危ないものとか明らかに大人のものなら「おー、そうなの?」くらいな反応はありだけど、
親が買うんだしそこは何でもいいやんって思いますね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね。しかもケータイったっておもちゃですよ?何がダメなの?って感じです🥲

    • 11月9日
りんりん

すみっこぐらしのケータイっておもちゃのやつですか?!なら全然早くないような?それに何を貰おうが良いですよね😳先生はどんな物を期待してたんでしょうか、、?
私の娘も気にしいなので、そんなこと言われたら気にしそうです💦その後全力でフォローします💪え〜いいじゃん!可愛いじゃん!サンタさんにお願いしても良いよー!て🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も「先生しらないんじゃない?!本物のケータイかと思ってんのかな💦」みたいなそんなわけないけどなフォローにはなってしまいましたが💦発表とかも苦手なタイプなのに頑張って言ったのにそんな返しなんだ。。と思って先生に少し幻滅しました。

    • 11月9日
メル

その先生なんでそんなこと言ったんでしょうね(((;╥﹏╥;)))悲しいですね💦
欲しいものとか将来の夢とかその子の勝手だし先生に否定する権利ないですよねー(((;╥﹏╥;)))例え先生的に無しだったとしても「貰えるといいね〜」くらいで流して聞けばいいのに😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね。型にはめ込みたい保育って感じなんですよねー。
    合わない子はほんとに合わない感じのタイプの先生です🥲

    • 11月9日
おり🔰

気にしいな娘に対して、ちょっとアレな発言をした先生が当方にもいました🥲
お迎えの時に遠回しにチクリとぶっ刺してやりましたが😇

それくらいの年齢の子が、大人から言われた嫌なことって絶対これからも覚えていてしまうから本当に何してくれてんねんって思います😤