※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が音楽や手遊びに興味を示さず、他にも気になる行動がある。これが自閉症の特性かどうか相談したい。

児童館などの催し物などで音楽つけて先生と一緒に手遊びやママの膝の上でバスの歌?など、周りがみんなやっていても毎回我が子だけ一度も手遊びなどやろうとしません。
その部屋にある玩具で普通に遊んでて全く興味がありません。そういう時に膝の上にいたことや私の横に座ったこと一度もありません。

他にも発語なしや指差ししないなど気になることは多々あり2歳になる月に相談の予約は入れてあります。

男の子だったり元気な子で途中で飽きたりして歩きまわったりってことはよく見ますが、うちの子は全くまーーったく興味がないんです。最初から最後まで。

こういう行動?も自閉症などの特性だったりしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

特性かどうかはわかりませんが、うちも全く興味が無く参加できなくて座らせる事もできなくて言葉も遅かったですが自閉症の診断はでてないです。言葉も遅かったけど追いつき発達の指摘もされてないです。

幼稚園に入園してから歌ったり手遊びをやる様になりましたが家で歌は歌うけど年長の今も児童館で手遊びはせず周りで1人遊んでます。
手遊び本当興味ないみたいです。

ぜろ

息子も私のそばで座ってたことなんてないです😂近づいたり抱っこなんてしようもんなら反り返ってギャァアァア!!!でした笑
絵本の読み聞かせ会や手遊び等も全く興味なかったので参加するのもやめました🤣
自閉症とかなくても、本人が興味なければやらないです🙄

オリ子

娘も1歳の頃まーーーったく催し物に興味がなくて、始まってもいないのに部屋から出せと大騒ぎするか、つまらなそうに端の方で勝手に遊んだりしている子でしたが、3歳頃から急に楽しんで参加できるようになりましたよ😊

今のところ発達の遅れはなさそうで、母子分離型のプレも問題なく過ごせているようなので、自閉症関係なく興味がない子は興味がないし、時間が解決するパターンもあると思います👌