※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Pipi
子育て・グッズ

娘が幼稚園で覚えた歌の内容について教えてください。野菜の名前を言うと「あるある」と返す部分があるようですが、規則性が分かりません。

娘が幼稚園で覚えてきた歌?手遊び?なんですが

「キャベツ」「あるある~」
「にんじん」「あるある~」みたいな
メインは野菜の名前で娘が名前を言うと
あるある~👏と言うように言われるんですが
途中、水色とかも入るのにそれはあるある、でよくて
〇〇先生(担任)は無い~と答えるのが正解らしく…


規則性がさっぱりなんですが
この歌わかる方いますか?😂😂

コメント

はじめてのママリ🔰

やおやのおみせ、というお歌じゃないですか?

やおやのおみせにならんだ しなものみてごらん
よくみてごらん かんがえてごらん
「にんじん」「あるある」
「キャベツ」「あるある」
「トマト」「あるある」
「アボカド」「あるある」
「くつした」「ないない」
「たまねぎ」「あるある」
「たけのこ」「あるある」
「パンツ」「ないない」

パンやのおみせにならんだ しなものみてごらん
よくみてごらん かんがえてごらん
「ジャムパン」「あるある」
「食パン」「あるある」
「サンドイッチ」「あるある」
「あんぱん」「あるある」
「フライパン」「ないない」
「カレーパン」「あるある」
「フランスパン」「あるある」
「パンツ」「ないない」

  • Pipi

    Pipi

    ほんとはそんな歌詞なんですね😳!
    いきなり1人で「キャベツ」「あるある!」とかやりだして
    ママもやって!と言われるですがお題にしても答えにしても法則性なさすぎて…🥹🥹

    お店屋さんの歌って感じでそのお店に売ってるか?が一応法則性なんですね😂

    • 6月18日
♡♡♡

「やおやのおみせ」っていう手遊びですよ!
八百屋を、パン屋、スーパーとかいろいろ変えて遊べます🤗

  • Pipi

    Pipi

    何屋さんかで変わってそこにあるか?ないか?って感じなんですね(笑)
    いきなりお題とあるあるだけやられるのでほんと謎すぎて…😂

    • 6月18日
  • ♡♡♡

    ♡♡♡

    そうですそうです!
    子どもたち、覚えてきた手遊び楽しそうにやってるけど、知らなかったらなにそれ?ってなりますよね(笑)

    • 6月18日
  • Pipi

    Pipi

    自宅保育の時に早くからYouTubeで手遊びとかは見ててある程度は聞いた事あるなーってのばっかりだったんですが
    これはほんと初見すぎて…😂
    しかも最初からちゃんとやってくれるわけじゃないし
    なんの法則性でやってるの?!と最近めちゃくちゃ疑問でした😂😂

    • 6月18日