

*k___i*
全部なんて頑張らなくていいですよ!!
ご飯と少しでも寝れれば今はそれで十分です!
一人で本当によく頑張っていますね!!
この先どんな事が不安に思いますか?
私でよければ聞きます!!

ゆい
お気持ち分かります。
私も母が病気の為、夫の両親は地方なので今まで産前産後1人でこなしてきました。
今はまだご出産されてから日も浅いですし、また下の子も1ヶ月ですと1番大変な時期ですよね。
ご主人は家事や育児に少しは協力してくださる方ですか?
家事は手抜きして、ご飯も冷凍とかレトルトとか、ご主人には外で済ませてもらうとかは出来ませんか?
苦しい時に無理をすると余計に苦しくなります。
泣きたい時はお子さんと一緒に泣いても良いと思います。
その後落ち着いた時に、お子さんを沢山抱きしめてあげて安心させてあげて下さいね。
私も茉莉花さんと同じように2人目が産まれて暫くは沢山長男と次男と泣きましたよ。
家事は手抜きして、今は出来る事だけで良いんじゃないでしょうか?
茉莉花さんが毎日頑張ってる事、お子さんが1番感じていると思います。
私ももうすぐ3人目出産で、産後の生活想像も出来ないし不安です。
どうかお子さんの為にも無理をなさらず、ご自身の事を今は大事にして欲しいと思います。

そぅ♡たぁ♡
私は地元ですが私の親はいなく、旦那の両親と敷地内同居(親が所有するアパートの上下)ですが全く力を借りず上の子育てました!下の子も育児中ですがやはり体への影響は大きいみたいですよ!

まれ
うちも2人目産んですぐから家事育児で、主人に泣きながら産まなきゃ良かったって言ったことありました。
とにかく、家事は放棄して下さい!
掃除しなくても死なないし、ご飯も保存食や惣菜にして、お風呂もこの時期一日入れなくても大丈夫です!
とにかく睡眠確保する事と休むことだけ考えて、一時的に家が汚くなっても問題ないです!
後回しで休んで下さい!
今、3歳と1歳半になりましたが、まだまだ毎日戦争です。
2人いっぺんにノロウイルスにかかったり、色々あります。
でも次男産んでから半年が一番きつかったです!
コメント