※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食初期での野菜選びや進め方について相談したいです。どの野菜を選んだらいいか、どう進めればいいか迷っています。情報を整理して進めた方がいいでしょうか?

離乳食をはじめました!

離乳食1週目です。
来週から野菜を食べさせる予定です。月曜日からはじめて、3種類考えています。私の見ている本では3週目でたんぱく質を追加するーみたいな感じになっています。基本初めての食材はその日1種類食べますよね?離乳食初期で食べられる野菜▪果物▪たんぱく質の種類が多くて1ヶ月で食べきれないですよね?
そうなるとどの野菜を選んだらいいんだろう…どういう風に進めていけばいいんだろう?と謎だらけです💦
みなさん紙とかに書いて進め方ある程度把握してから進めましたか?(もちろん、体調不良だったり食べられない日があったりするので計画通りにいかないことはわかってますが)

コメント

れい

家族がよく食べるものでその季節に安く手に入るものからチェックしてますよー
1歳すぎてますが白菜など冬の野菜は最近です

アレルギーチェックさえできれば良いので、進め方は適当に、家にあるものです
食べさせたことあるものだけメモしてますよー

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるそど。確かにあまり使わない食材あります。そんな感じですすめればいいんですね☺️

    • 11月10日
ママリ

初めての食材は1日1種類ですね!
複数あげてアレルギー出ては大変なので💦
↑これと最初にあげる量さえ気をつけたらあとはお子さんのペースに合わせて行って大丈夫ですよ😊

本の通りに1ヶ月で食べ切るとか考えなくて良いですよ〜!
仰る通り体調不良やうまく食べてくれなくて計画通りに行かない事が多いので😊
私はだいたい月と水or木に初めての食材あげるように計画してました。
月→(初)にんじん小さじ1
火→にんじん小さじ2
水→にんじん小さじ3
木→(初)小松菜小さじ1
みたいな感じでした〜
小さじ1の時は食べた事ある野菜、果物で量調整する感じとかですね。
本当にだいたいなので量もこの通りじゃなくても良いですし、お子さんの食べられる量に合わせてOKだと思います!
離乳食の初期は食べる練習とアレルギーチェックのためにやるみたいなものなので😊
食べた食材はステップ離乳食に記録してました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    初期は食べる練習とアレルギーチェック、そうですよね。新しい食材は1日1種類、そこを守ればいいんですね。考え方分かりやすかったです。ありがとうございます😃

    • 11月10日
ひらまま🔰

うちは離乳食の本買わず、
アプリで進めてました🤔

ステップ離乳食だと
元々食べさせる野菜類も
三大栄養素別に入力済みで、
食べたかどうか、
アレルギークリアかどうか
☑️入れるだけになってます!

その他メモ欄もあるので
使いやすかったです(^^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!私もステップ離乳食つけてます。今食べていいもの分かりやすいですよね✨

    • 11月10日