※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリさん
子育て・グッズ

4〜7歳の子供に習い事は何個が適切でしょうか?通信教材とピアノ、体操をしており、もう1つ追加するか悩んでいます。学童も通っているため、お金の面で検討中です。

4〜7歳の子供の習い事でちょうどいいと思う数はどれですか?

今上の子が通信教材とピアノをしています。
下の子は通信教材と体操をしています。
なので通っているのは一つずつです。

もしかしたら今度運動系も始めるかも知れませんが、学童も通っているので、今現在で上の子には3つ分お金をかけているようなものです。

通信教材を習い事と捉えるか問題はありますが、仮に通信教材を習い事としたとして(お金をかけているので)何個習い事をさせますか?

コメント

はじめてのママリさん

1個        

はじめてのママリさん

2個         

はじめてのママリさん

3個         

はじめてのママリさん

4個           

はじめてのママリさん

5個           

はじめてのママリさん

6個           

はじめてのママリさん

7個           

moony mama

息子、3歳からスイミン、体操、英語、通信教材をやってます。
(全て継続中)
我が家も、共働きのため学童利用してます😊

平日に二つ、休日に一つで続けて習い事の日になることはないですし、息子本人が習いたいと希望したので、本人的にも負担はないみたいです。

今日、あまりにも字を雑に書くので、丁寧に書く癖をつけてほしいこと。しばらく様子を見て自主的にできないなら、習字に通わせようかと思うという話を本人にしました😆
これは、本人的には嫌みたいなので、習うことにはならないと良いのですが。。。😝