※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

収入33万円で固定費20万円、残り13万円では生活が厳しい。来年から働く予定で収入アップ予定も貯金できず、支出見直しをお願いします。

どうしたら良いか教えてください😭
旦那と私の収入で33万です。

固定費

家賃74000
駐車場8400
奨学金12445
私保険2870
子ども保険2人10000
学資2人分20000
1人保育園5500
旦那保険11314
旦那小遣い15000
夫婦携帯12000
水サーバー3440
Wi-Fi4700
車10000
光熱費20000

計20万

食費や日用品、外食、子どものおむつとミルク、ガソリン代、美容院、子どもの服(中古)、犬、のものを買おうとすると残りの13万では無理です…
来年からフルタイムで働く予定ですので今より5万ほどアップの予定ですが貯金できません…

誰か見直しお願いします🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

ごめんなさい、変動費がこの項目だけなら高すぎませんか?

美容院毎月行きますか?行くなら減らす。外食も月1万までにするとか。

内訳がわからないのでなんとも言えないですが、この項目だけなら、13万も使わないので見直しが必要かと思います。

あと携帯も少し高いですし、子供保険とは学資以外にかけてるのですか?
うちは県民共済のみで、月1000円です。

色々見直せるところあると思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    大人3人朝昼晩、子ども1人朝晩の食費で60000円
    日用品10000
    子ども3ヶ月完ミなのでミルクとオムツで10000
    外食10000
    ガソリン5000
    美容院5000
    犬5000

    外食はおでかけした時に食べたりするので😭

    • 11月9日
👀

うちもカツカツですが、ウォーターサーバーより、ペットボトルでお水買った方が格安だと思います💦
24本入600円で買っています。
犬を飼ってないのでわかりませんが、食費日用品ミルクオムツ込で60000円でやっています!
美容院もなかなか行けないのでセルフカラーです🥲

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ウォーターサーバーは今ミルクの子がいるのでミルクが終わったら解約しようと思ってます😭

    • 11月9日
ままり

子供二人で10000円の保険の内容はどんなですか?結構手厚い額のように感じますが、子供医療費無料の地域ではない感じですかね?

chaan

ウォーターサーバーは解約してもいいとおもいます。贅沢品だなと感じます💦
あとこどもの保険高くないですか!?保証内容手厚いかもですが、小さいうちは最低限でいい気もします。
うちはコープの1人1000円のなので2人で2000円です。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    子どもの保険は手厚いものにしてます。私自身子どものころ病気になり保険に入れなくなったので、安いうちに入ろうと…

    • 11月9日
はじめてのママリ🔰

私も変動費の13万が気になりました🤔

固定費で見直すとしたらウォーターサーバーと携帯代ですかね!

みぃママ

私だったら固定費で見直すなら、
まずウォーターサーバーやめます。
あと携帯は2人で6〜7000円になるようにします。

変動費の内訳はわかりかねますが、
外食の回数減らす、
洋服も毎月は買わないです。

美容院は毎月ですか?
毎月なら3〜4ヶ月に1回とかにします!

まずは支出が毎月30万以内に収まるように削っていくといいと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ウォーターサーバーは下の子が完ミのため使用してますのでミルクが終わったら解約しようと思います^_^
    美容院は4ヶ月に1回くらいです😭

    30万に収まるよう頑張ってみます😭

    • 11月9日
ぽん

子どもさんの保険が高いなと思いました🤔
学資保険も高いなと思いました😅

ウォーターサーバー我が家も使ってますが、月3300円です。
旦那がかなり水飲む人で、ペットボトルだとコスパ悪いのと、ペットボトルゴミ増えるのでウォーターサーバー使ってます😅
なので、その辺も考えてウォーターサーバーは要検討かなと🤔

美容院は毎月ですか?毎月なら、頻度減らすべきかなぁと💦
わんちゃん飼ってるなら、外食無くすしかないかなーって思います😔

はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃ失礼かもですが、見直したいということであえてちょっと言ってしまいますと、世帯手取り33万で奨学金あり、扶養する大人(?)と子供と犬のいる家庭で、ウォーターサーバーは贅沢品だと思います。完ミでもウォーターサーバーのない家庭のほうが多いはずですから、見直すならそういうところからではないでしょうか。携帯は機種(中韓あたりの型落ちアンドロイドとか)を中古で一括で手に入れればシム契約はひとり2000円以内にできると思います。
外食もお出かけも、家計が無理ならまっさきに削る所だと思いますよ。

はじめてのママリ🔰

変動費の内訳みましたが、合わせて10.5万円なので13万円あれば十分足りますよね?🌟

年明けからは収入増えたからといって生活水準を上げなければ月5万円貯金にまわせますよね🍀学資2万円も貯蓄になりますし、ボーナスや児童手当も貯蓄にまわせてるなら無理に見直さなくてよいのでは?と思いますよ🙌

今年なんてあと2ヶ月ですし、2ヶ月はプラマイゼロで、来年からはプラスの5万円ないものとして先取り貯金すればよいと思います🌟

ママリ

私なら…
ガソリン代1万円ならあまり乗ってないのだと思いますがどうですか?
週末の家族お出かけくらいではないでしょうか?

車手放せませんか?
車あると楽ですが、
やっぱり贅沢品だと思います。

家賃and駐車場も本当なら6万円台に抑えたいですね。

子供の保険が高いのは何か意味があるのですか?
主さんより高いなんて💦

携帯代も高いと思います😭
水はペットボトルだと半値以下かと思います‼︎

はじめてのママリ🔰

1番上の方への変動費の返信見ましたが、
大人3人とは???ご夫婦どちらかの親とかなら、生活費としていくらか入れてもらうことはできないんでしょうか?
また、ガソリン5000円ってめちゃくちゃ安いのでほとんど乗ってないってことですよね?必須の地域でないのなら、車手放せませんか?そしたら固定費の駐車場、車の1万、ガソリン5000で2万以上浮きますし、車がそこそこの値段で売れる可能性もありますよね。

他の変動費を考えても、贅沢しなければ13万で余裕で足りそうなので、書かれていないちょっとした贅沢が隠れているような気がします…。

はじめてのママリ🔰

ウォーターサーバー入りますか?🥲ミルクならウォーターサーバーなくても作れますし1番最初に出来ることはウォーターサーバーかと思います。
子供の保険に1万円は保障内容わかりませんが高いと思います。
うちも子供2人、犬1匹いますが13万円も使わないですよ。書かれていることいがいに他に何使ってるんでしょうか?💦