
コメント

ぴくりん
現金預金とは違って、必要な時にすぐ引き出して使うというものではないので、生活防衛費が半年分以上あるなら、少額からでも始めてみてもいいと思います!

もろもろもろん
むしろ、お金に余裕がない人ほど、月額ほんのすこしでいいから先取り貯金のつもりで始めた方がいいかなと思います。
上のかたがおっしゃるように、確かに元本割れのリスクはありますが、100万円手元にあっても、10年後の価値は100万円のまま。一方物価は上がっていく、、、
なので、生活に影響がない範囲で少しずつはじめてはいかがでしょうか?
投資信託はSBI証券と楽天証券を主にやっていますが、前者は1日から、100円から設定できるので、月に3000円とかでも運用始められますよ🤗
私自身お金の知識はあまりないのですが、とりあえず設定して5年ほど経過し、今のところ+30%増えています。
もちろん減ることもあるので、「増減を気にしなくてもいい」余剰資金分でやってみつくださいね🙌
-
むー
詳しくありがとうございます✨
月3000円ならなんとかいけそうなので、少額でやってみようとおもいます!
私も知識が無さすぎて、調べてもいまいちわからずです🥹- 11月9日

ままり
生活費半年分残るくらいで始めるといいと聞きました。
あと、10〜15年以上、使う予定のないお金をニーサに入れておけば?良いようです。我が家はこれからバンバンお金でてくので、ニーサは諦めました😂
-
むー
なるひどです!うちもお金が出ていく一方で、どうしようかずっと悩んでます😵💫🤣少額から始めてみようかな〜と思いました!コメントありがとうございます✨
- 11月9日

はじめてのママリ🔰
結局、寝かしているお金を運用していくものなので。。
とはいえ、一万円未満から出来るので試しにやってみても良いかもしれません。(元本割れリスクを承知の上で。。)
-
むー
少額から始めてみようかなと思います!ありがとうございます😊
- 11月9日
むー
少額から始めてみようと思います!ありがとうございます✨