※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

離婚後の幼稚園について。 今年少さんに通っていて、色々限界なので離…

離婚後の幼稚園について。
 

今年少さんに通っていて、
色々限界なので離婚を考えています。
離婚したきゃそうすれば?と夫には言われています。まだ具体的には話進んでいないですが、私の中ではもう絶対離婚することは決まってます。


離婚後はしばらく実家で暮らして、実両親に子育てを数年手伝ってもらいながら働いて、ゆくゆくは実家近くで自立したいと思ってます。
そうすると、今は他県で暮らしているのですが実家は東京で、高速でも2時間以上かかる距離なので転園しないといけません。


離婚も仕事も全然何も抵抗はないのですが、
今の幼稚園が本当に良い幼稚園で。先生たちも良い人ばかりだし、人見知りな息子にもお友達もたくさんできて毎日嬉しそうに通っています。

前保育園に通っていた時や別幼稚園のプレや甥っ子の幼稚園の送迎した時もあったのですが、過去一良い幼稚園に出会えたと思ってそこだけ大満足なんです。息子も受験を頑張って合格した園で。なので辞めさせてしまって良いのか悩んでいて。




みなさんならどちらにしますか?


①今、東京の幼稚園か保育園に転園させる。
(デメリット:今の幼稚園より良いところに出会える気がしない。息子も途中から入るからアウェーになりそう。グイグイ行けるタイプではない)

②幼稚園卒業までは今の幼稚園で、小学校から東京に引っ越し。
(デメリット:小学校入学時に1人も知り合いがいない状況。夫にこの計画話すと多分すぐ出てけ!となるので、離婚なんて考えてないですよー仲良くしようねーって顔であと数年耐える。それは息子のためなら耐えられる。)


コメント

deleted user

①にします!グイグイ行けなくても先生方がサポートしてくれると思います✨やっぱり実家が近くの方がサポートありますし!
でも、①②どちらにしても子供は案外すぐ馴染めると思います✨

はじめてのママリ🔰

①です!
全てにおいて早い方がいいかなと思って。
そんないい園はなかなかないので妥協は必要かも。
性格によりまず転園して来た子いるけど子供は仲良くなります。
小さければ小さいほど仲良くなる気がしますが年長で転園した子も友達すぐできてました。

②の小学校の時に知り合いいないはそこまでデメリットではないと思いますがトータル色々考えると早い方がいいと思うので①です。
成長する程子供の記憶にもパパが残りますし離婚決定で数年我慢するのも大変なので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    性格によりますがの打ち間違いです。

    • 11月9日
deleted user

①ですね。幼稚園は選べばいいので。東京の方がいい幼稚園ありそうです。未就学児の方が動きやすいですよ。

deleted user

私も自分なら①ですね💦
幼稚園転園は多分早ければ早いほどいいです。
今は4歳、5歳ほどの知恵もないだろうし、友達は増える一方だと思うので😢

年中から入園する方もいるくらいなので、今なら全然いいと思います!
頑張ってください✨

とっし

私も①です!

年少ならグイグイいけなくてもすぐに馴染めると思います。というか、すでに通っている子達がまだ他者を排除するほど成長していないです。

幼稚園や保育園との相性は妥協ポイントかなと思います。これから小中高とありますが完璧に相性が良いコミュニティなんてそうそうないですよ。

何より離婚するならお父さんの記憶が薄いうちにすることが子どもへのダメージが少ないと思います。

色々大変だとは思いますがお身体を大切に。