
喧嘩が続き、家庭内別居状態。子供に悪影響は?離婚考えるが子供のためにもなるか悩む。関係続けるべきか。
喧嘩のたびに家庭内別居みたくなります。
連絡事項や会話はメールのみ。
家事育児は私がワンオペで、夫は仕事に専念。
たまにマシな時は挨拶や直接子供の話をする程度まで戻れますが、お互いちゃんと話し合って仲直りしようと試みると言い合いになってまた喧嘩→会話なしの生活に戻る。
離婚した方がいい、子供のためによくないのは百も承知です。専業主婦、夫の転勤先についてきていて実家も疎遠で頼るところがありません。
家庭内別居状態とはいえ、険悪な雰囲気ではなく、夫は仕事で忙しい・居ない、私は家事育児に専念…夫婦仲良しこよしではない
というだけなのですが、それでもやっぱり子供に悪影響でしょうか。。
まとまりのない乱文でわかりにくくてすみません。
私も夫も、子供に経済的に大変な思いをさせたくなく、お互い子供が大好きなので離婚までは考えていません。ただ、夫婦としてはヒビが入ってるなと実感しています。
離婚しないと子供のためにならないでしょうか…?
シングルで経済的にも時間的にも大変だったり寂しい思いをさせるけど喧嘩や親の顔色伺う(極力させないよう努力はしています🥹)必要のない生活がいいのか、子供のために良くないから早く離婚した方がいいのか、私達は親として最低なのか…ダメなのか…
考えすぎて正解がわからなくなってしまいました。
夫とは会話さえなければメールでも話し合えるしお互いのために何かすることもあります。
この関係を続けていくことは良くないでしょうか…
- はじめてのママリ🔰(3歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
もっと大胆な喧嘩する家もあります!まだ健全な方かと思います☺️
夫婦喧嘩しない家庭なんてないですし、夫婦の喧嘩で男女の事、夫婦のことを子供が学ぶ事だってあると思います
物に投げたり、家でしたり、下品や乱暴な言葉を相手に言ったり、叩いたり…
そういう感じだと子供の影響も心配ですが🥺
普通の夫婦喧嘩くらい当たり前ですよ☺️
はじめてのママリ🔰
家庭内別居や夫婦 会話なし等で検索すると🔍両親がそうで寂しかった、早く離婚してほしいと思っていたという意見もあったので、悩んでいました。色んな思いが、本当に色んな思いが頭の中でグルグルしていて🌀
いつもニコニコ、家族仲良しこよし、家族円満は理想だけれど、現実問題、育児や夫婦仲…悩むことぶつかることって沢山あって理想通りいかなくて。
少し前に、子供が幼稚園、小学校…と成長して、自分でできることが増えたり、私自身の1人時間が一日1時間でもできるようになったり、また働きたくなって働いてみたり、今後の状況や環境の変化で、また夫婦仲が良くなればいいねとはお互い話していました。
賛否両論あると思いますが、肯定して頂けたことがとても嬉しかったです。
ありがとうございます。
今がベストなんて微塵も思ってはいませんが、まずは悪化しないように…を心がけたいと思います🥺
はじめてのママリ🔰
実際、仲良しこよしのご家庭ってどれくらいいるのでしょうね…🤔
私の友達にも仲良しご夫婦いますが、この前遊びに行ったら壁に穴が空いていて、冗談で「旦那が殴った穴だ〜」と言ったら本当でした😲(申し訳ない…)
どんなご夫婦でも外では良く見えても、家では会話無かったりイライラ溜まったり…
旦那さんも自分1人で家庭を支えるストレス、主さんも家事と育児を1人で支えるストレス。相手には共感してもらえない自分にしか分からない苦労なども積み重なり、どうせ言ったところで…。と会話も無くなります。旦那が冷たくても、逆に奥さんが旦那さんに冷たくても、2人がお子さんと接する時だけはニコニコ笑って接していれば、それはそれでいいと思います。子供抜きで今更夫婦2人きりで盛り上がる話題あるかというと、うちだって無いです😅子供がいなければきっと会話も無いです。
子供が大きくなれば、習い事、友達と遊ぶなど、外の世界が広がって家でお父さんお母さんと遊ぶ機会も減っていきます。良い夫婦でなくても、単体で考えて子供にとって良い父親、良い母親ならそれでもいいと思います☺️
悩みすぎると、それも子供に伝わってしまうので、笑顔で頑張りましょう!
はじめてのママリ🔰
大きな公園や施設やショッピングに行くと、親子ニコニコ楽しそうに過ごしているので、夫婦喧嘩ばかり繰り返すのはウチだけなんだろうなーと隣の芝生が青くみえてました。でも実際のところわかりませんよね😅お外で盛大に喧嘩してる夫婦もいますし💦
義母も今でこそ孫溺愛、息子娘溺愛の愛する夫には感謝感謝と常々言ってますが、夫の幼少期は仕事と夜遅くまで麻雀で全くと言っていいほど家に居ない義父でほぼ母子家庭だったようですし😅年取って過去が美化されてるのかな😂
まさに仰る通りです。特に今夫は中間管理職で新人教育もあり上から下から板挟みでストレスや悩みも尽きないと思います。そんな中帰宅しても妻が不機嫌で居心地悪くては休まりもしないですよね😓
頭ではわかってるのですが…私も育児で余裕がなくて、ダメですね。
一馬力で頑張って仕事頑張って家庭支えてくれていることに感謝は忘れず、今はこういう期間だと割り切って上手くやり過ごしたいと思います。
子供にとって良い父親、良い母親、そこを目指して精進します!
お話聞いてくださって、ご丁寧に返信くださってありがとうございました‼️