
コメント

EYuu-mama
こんにちは!
布おむつ使ってます!ゆるーくですけど(´∀`*)オムツは輪になってる昔ながらのもの(西松屋で10枚入2700円くらいだったかな)と成形オムツを10枚ほど。あとおむつカバーも楽天で可愛いやつを買って、西松屋でも安いカバーを揃えました(*^^)
4ヵ月頃からおしっこの量が増えるので輪おむつと成形オムツを合わせて使ってます!
うんちしたときは石鹸である程度洗い、オキシクリーンなどの酸素系漂白剤につけると真っ白になりますよ(*´ω`*)

池
布は輪おむつが年中乾きやすく扱いやすいと思います。カバーは新生児のころからウールのものを愛用してますが、ウールでサイズが大きいのが少なくおむつ卒業まで後々長く使えるようにと思い、パンツタイプにもなるおむパンというものの中に輪おむつ入れて使ってます🔆
浸け置きはうんちとおしっこで分けてますが、うんちはアルカリウォッシュ、おしっこはクエン酸を入れた水のバケツにつけてます🎀
私はほぼメルカリで揃えました!挫折した方やもう卒業された方の商品が定価よりかなり安くgetでき助かってます☺️
あと西松屋で輪おむつが破格でセールしていることがあるのでチェックしてみてください👀
-
ひーつー
輪おむつのほうがいいんですね(*^^*)
おむパンって言うのがあるんですね!
調べてみます。
メルカリもありですね🎶
西松屋で安い時にゲットしてみます。
詳しくありがとうございます😊- 3月1日
-
池
グッドアンサーありがとうございます!
園によってはカバーは綿はダメとか指定もあるかもしれませんので確認してからの購入がいいかもです🔆おむパンは外側が綿で中に水分を通さないポリのような生地が入ってるので個人的には使いやすいです☺️うんちの時には両横のボタンから広げられるのもいいところです👀
参考までに画像を添付します😊娘の手が写ってしまいました笑- 3月1日
-
ひーつー
おむパンいいですね!
可愛いのもたくさんあるんですね(*^^*)
画像までありがとうございます(o˘◡˘o)
あたしも撮ってって言ってるんですかね😁
おしっこで濡れた布は手洗いしてから
つけおきをしてますか?
どれくらいつけたりしてるんですか?
質問ばかりすみません(;´༎ຶД༎ຶ`)- 3月1日
-
池
いえいえ、知ってることはなんでもお話しますよ☺️
ズボラな私はそのまま浸け置きのバケツにインしてます😱本当は軽くすすいだ方がいいと思います👀
浸け置きはその日分のおむつを次の日の朝に洗濯機に入れて回してます🔆それから干して半日で輪おむつは乾きますし、晴れた日に外に干してたらもっと早く乾きます😊- 3月1日
-
ひーつー
ありがとうございます(o˘◡˘o)
そのままでも大丈夫なんですねー🎶
あたしもズボラなのでそのままインします😊
輪おむつはすぐに乾くんですね✨
あと、サイズはどれくらいですか?
保育園に入るときに6ヶ月になるので
どのサイズがいいのかなと思いまして😄- 3月1日
-
池
もし乾かない時期(梅雨のある地域や雨が続く時)はアイロンがけで殺菌もでき、乾かすこともできると聞きましたので参考までに🔆
現在6ヶ月と4日の娘が5日前の検診で測ったもので身長65.7cm、体重7875gで80サイズのウールの内ベルトのカバーがちょうどいいです。
おむパンなら70-80サイズというものを使ってちょうどいいです😊その上に80-95サイズというのもあります。
体型にもよるかと思いますが、ちなみに娘は出生時から大きくぽっちゃりむちむち体型です。今でこそ曲線の真ん中より少し上辺りにいますが元々ははみ出てました😂
あとサイズ感はメーカーによっても差があるなと感じましたので、もし絶対ウールにこだわりがなければ、ニシキの55-80サイズの綿の外ベルトカバーは新生児のころから今でも使えて便利だと感じてます🔆
同じニシキで内ベルトのもので80サイズより上のものも西松屋で見かけたことがあります😊
身長を参考にしたらいいとよく聞きますがうちの娘の場合65.7cmでも70サイズは留まりません😂- 3月1日
-
ひーつー
アイロンがけもあるんですね!!
いいですね(^^)
詳しくありがとうございます(´∇`)
メルカリで安くあったのでゲットしました!
あと、バケツは蓋付きを使ってますか?- 3月2日
-
池
安くgetできてよかったですね😊
フタ付きのバケツを2つ、うんち用とおしっこ用とで分けて使ってます。
おしっこ用が下の画像のバケツ「オムニウッティ」というものを使ってます。うんち用はダイソーでフタ付きのものを購入しました。
今まで開けっ放しにしてても匂いが気になったことがありませんが、これから暖かくなってきて衛生面を考えるとフタ付きのほうがいいかもしれません。あと上のお子さんがいると間違って触らないように、こぼさないようにという意味でもフタ付きだと安心かもしれません🔆- 3月2日
-
ひーつー
ダイソーとかでも売ってるのですね(^^)
ダイソーで買おうと思います。
色々と詳しくありがとうございました(´∇`)
なぜ、布おむつで育てようと思ったのですか?- 3月4日
-
池
ダイソーのは確か200円だったかと思います☆安いので助かりますよね🔆
お役に立てたらうれしいです😋
一番の魅力は排泄を通して娘とたくさんコミュニケーションが取れると感じるとこです。そろそろ出るなと思ったり、本人の表情からサインとして見ておまるでさせたりするおむつなし育児をやっていて早めにおむつが取れたらいいなぁとおまけ程度にそんなことを考えています。
あとは我が家は農家でして給料制でなく決まった家計費で生活していて、少しでもおむつ代を削れたら娘にかわいい服を買ってあげられるなとか娘のために貯金できるとかそんな理由です☺️それにもう1人授かれたらいいなと思ってるので布おむつをまた使えば確実に節約になるなと思いまして🔆
洗濯はおっくうに感じないので幸い続けることができていますが、はじめる前は夫、実母、実祖母から大変だから楽な紙おむつにしなと何度言われたことか……笑 それでも毎日楽しみながらやっていて本当によかったです😊- 3月4日
-
ひーつー
色々とありがとうございます(´∇`)
ほんとに安いのが1番ですよね🎶
たくさんコミュニケーションは
取れそうですね!
すごいです!!
尊敬します(^^)
あたしは面倒くさがりなので
紙おむつにしてしまいます。
確かに紙おむつって高いですよね(´・・`)
家族に言われたのですね。
けど子育てをするのは自分ですしね(^^)
楽しいって思えるのが1番ですよねー🎶- 3月5日
-
池
返信が遅くなりすみません😱
それに住んでる地域のおむつのゴミ回収が週一なので夏場は考えただけで恐ろしいです😭というわけで夏までに寝る時も布にして完全布おむつ生活にすることに決めました😂
布おむつしかなかった時代を考えるとその時代の母親をただただ尊敬ですし、なら今だって布おむつで生活できる!と思って試行錯誤しながらやっています🔆
時間を見つけては布おむつタグを見ているので、またお見かけした時にはわかる範囲でお話できたらと思います☺️
保育園生活、応援しています❤️- 3月6日
-
ひーつー
週に1回はきついですね( •᷄⌓•᷅ )
ほんと、尊敬でしかないです!!
また困ったことがあったら質問させてください(´∇`)
色々とありがとうございました✌️- 3月7日
ひーつー
やっぱり西松屋は安いんですね!
成形オムツって乾きにくいですか?
オキシクリーンでつける場合
熱めのお湯でしてますか?
バケツに入れてどれくらいで
洗濯機で洗ってますか?
色々と質問すみません💦