※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

幼稚園で息子が困っても先生に助けを求められないことに悩んでいます。息子は先生に困ったことを話す時と話さない時があるようで、自分で助けを求める力を身につけさせたいと考えています。同じような経験のある方のアドバイスを求めています。

幼稚園で困っている時に先生に助けを求められないことについて悩んでいます。

何か困った時には先生に話すんだよと毎回伝えているのですが、できている時とできていない時があるみたいです。

今日先生からクリスマスに欲しいプレゼントというテーマで絵を描くという制作の時に、何も描かずに動かない息子は助けを求めずに終わってしまったと手紙をもらいました。
後々家で行くと最近欲しいものを手に入れたから今欲しいものがないからと教えてくれました。

前もお友達につねられた時も我慢して血が出ているに気付いた先生が対応してくれました。
そのあとは先生に何でも話して大丈夫だからねと伝えて、嫌なことを言われた時や遊びに入りたい時は先生に助けを求めていたらしいのですが…

今回このような手紙をもらい、小学校に入るまでに自分で助けを求める力を息子につけさせたら困り事はなくなるのかなと感じました。
その方が息子も過ごしやすいのかなと。

同じように悩んでいる方や悩んでいた方などでこの方法が良かったというものがあったら教えてほしいです。

コメント

momohana

うちの上の息子がまさに同じです!
ちなみに小2の現在も他人に助けを求めません。特に大人に😂
人見知り野郎に成長しました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    息子もお兄ちゃんと同じようになりそうです😂
    大人に助けをあまり求めないで自分で何とかしようとするんですよね💦
    小学校などで困ったときもお兄ちゃんは自分で解決していっていますか??

    • 11月9日
  • momohana

    momohana

    ちなみに授業中トイレ行きたくても言えず3回ほど教室で漏らした事もあります。んー、自分で解決したりしなかったりです、、、

    • 11月9日
E

うちの息子も先生に言えたり、言えなかったりというタイプです。

最近分かったのですが、すぐ誰かに助けて欲しいことなら先生に言いますが、事後報告や息子にとって困る事ではない時は言わない傾向があるように思いました😌

対人トラブルなんかは一悶着終えてからの事後報告になるので「〇〇くんに△△された」と言ったところで、息子には謝ってほしいという気持ちがなく、先生に言えば今後は気を付けてくれるようになるという見通しが付いてないから、報告する必要性を感じていないのかなと。

それが例えば、〇〇くんにしつこく追いかけられるとか、邪魔されるとか、仲間に入れてほしいとか、現在進行系で誰かの助けが必要な場合は言ってるように思います🤔

クリスマスプレゼントの絵も、息子さんにとって欲しいものがないから思い浮かばなかった。他の子は描いてるのに自分は描いてない事にも、それほど焦燥感がない。そもそも描けなくても自分は困らない。
といった気持ちがあるのかもしれません😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママリさんのコメントを見て気づいたのですがまさにそんな感じです😳!
    すぐに助けて欲しい時はすぐ言えるのにそれ以外はあまり言えてないなって…

    確かに家でクリスマスプレゼントの話を聞いた時も焦燥感もなく何も思い浮かばないから描かなかったよと何も困ってなさそうでした😅

    そう思ったら息子なりに必要な時や本当に困っている時は助けを求められているのだなと安心しました💦

    • 11月9日
  • E

    E


    人に助けを求めたいか、いらないか、自分で判断してるんでしょうね😄

    どうせ中学年になれば、何でも先生に言ってたらチクリ魔とか言われる時期に入りますし😅

    ただ、私はこの子にとって何でも話せるような親であろうと思っていて、すんごいつまらないオヤジギャグも、虫のうんちく話しも、笑顔であいづちする努力はしてます😂

    我が子はやっぱ普通の子とは少し違って、考え方がアッサリしてるというか、ドライというか…
    分かりやすい被害がないと、大体はまぁいいかで終わります😅

    • 11月9日