※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

8ヶ月の娘の成長について、周りの子より遅れを感じています。寝返りは5ヶ月頃に数回できたが、今はしなくなり、動くよりも寝ることが好きです。初めての子育てで不安です。成長が遅かった経験を持つママさんいますか?

【8ヶ月の娘の成長について】

明後日8ヶ月になる娘を育てています👶🏼

周りの子はもうずり這いや自分でおすわりしているのに娘はまだできません💦

今できることは
寝返り、座らせると1人で自立して座る、名前を呼ぶと手を上げるです。

寝返りがえりは5ヶ月頃に数回出来たのですがそれ以降しなくなってしまいました。

うつ伏せになるとあまり動く気がないのかすぐ指しゃぶりで寝ようとします💦
喃語もあまりなくキャーキャー言ってることが多いです。
動くことよりも寝るのが好きなのかトータル4時間くらい昼寝をしています。(夜も20:30~7:30までしっかり寝ます)

これでいいのか初めての子育てで分かりません😔

同じくお子さんの成長が遅かったママさんいますか💭

コメント

はじめてのママリ🔰

今9ヶ月と2週間です👶🏻🤍
うちの子は、ずり這いを7ヶ月から初めていまだにハイハイにもなってないし、四つん這いで前後に動くだけです😂
ずり這いからのおすわりはできますが、名前を呼んで手なんてあげれないです!😂
すごいですね😍✨✨✊🏻
私もこんなんで大丈夫なのかなってすごく思ってママリで質問したことがあったのですが、やはり個性なので早くできることもあれば、なかなかできないこともあるしあんまり考えすぎず、いつかできるようになります!って回答をいただいて心が軽くなりました✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    7ヶ月でずり這いデビューされたんですね︎💕︎
    早く私もわが子の動く姿見たいです💭
    確かにその子の個性だと思い考えすぎず気長に待とうと思います!
    お返事ありがとうございました♪

    • 11月8日
ままり

同じくあと3日で8ヶ月になる娘がいます👶娘もまだお座り出来なくて母に相談してみたら、座れない大人なんていないでしょ?いずれ放っててもするから!気にしすぎ👍✨といわれ(笑)それもそうだなと気長に待つことにしてます。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    誕生日が近いんですね💓
    確かにいずれは動くようになりますよね💭
    お互い気長に我が子の成長を見守りましょう👶
    お返事ありがとうございました♪

    • 11月8日