※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

ママ友への妊娠報告のタイミングが分からず、不参加の返信だけしています。出産後に報告すべきでしょうか?

ママ友への妊娠報告について
子育ての講習会みたいなので同じグループになった8人組。
ひさびさに親子8組で集まろうと連絡があり、まだ返事していませんが来月出産予定なので不参加予定です。 
特別仲のいい人がいるわけではないですが、そのうち2人とはたまに連絡取っていたり仕事復帰前までは遊んだりしてました。その1人が初期で流産してしまい、私自身の妊娠を言えていません。
言うタイミングが分からず、今回は不参加の返信だけして、機会があれば出産報告でいいと思いますか?
 

コメント

n

私が初期の流産のママなら、隠されてた方が嫌です。

サラッと
なかなか報告するタイミングがなくて言えてなかったけど実は来月出産予定なので行きたかったけど不参加ですとシンプルに伝えると思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですね。そうします。

    • 11月8日
  • n

    n

    私も流産した子や不妊治療してる子がいて妊娠報告めちゃくちゃ悩んだこともあるので気持ちすごくわかります😭😭

    • 11月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    その方が悪阻がひどくて、連絡控えていたら、別件で私に聞きたいことがあって連絡くれたんです。その時に実は私もって言おうと、体調どうですか?って聞いたら、実は...って報告受けて。タイミング逃しました。
    でも今回不参加のグループラインする際にさらっと言おうと思います!

    • 11月8日
かんちゃん

私は会わないなら特に報告しないですね!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    子どもが成長したら、きっともっと疎遠になるグループだと思うので迷いました。

    • 11月8日
  • かんちゃん

    かんちゃん

    私リアルでよく会う友達でも
    会う前までは言わないし相手が
    気づかなかったら言わずに
    帰ってきます。

    • 11月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私も一人目の時は言わないといけない人にしか言わず、生まれてから報告しました。

    • 11月8日
  • かんちゃん

    かんちゃん

    それでいいと思いますよ😊

    • 11月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。

    • 11月8日