
お子さんと一緒に食事するのは大切だけど、自分の食事が冷めてしまう悩みがあります。子供に先に食べさせて、その後ゆっくり食べるか悩んでいます。
ワンオペで1歳前後のお子さんいるかたー!
ごはんのとき、一緒にママさんもご飯食べれてますか?
食卓囲んで一緒に食べたほうがいいときいて、そうしてますが、食べさせてると一口食べては急かされ(笑)
って感じなので、結局自分のご飯はほぼ食べることなく冷めていき…
食べる頃には冷めてるので、なんか並べる意味ないかなーと😂
子供達だけたべさせて、そのあとゆっくり食べたいと思いつつ、ほんとは食べるところ見せた方がいいんだよな?と思うと迷います笑
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
一緒に食べてます!
一歳過ぎてからはつかみ食べメニューを中心にしてたので少しづつお皿に乗っけて自分で食べてもらってその間に私が食べてました。
つかみ食べが難しいときも、急かされてもママにも食べさせて〜って言って待っててもらってました😊

ままり
1歳1ヶ月と3歳8ヶ月の子がいますー!
1歳の子を毎回最初に食べさせてます😣
一緒に食べるの良いと思いますが、なかなか難しいです🥲
上の子保育園で、お昼とか余裕がある時、たまに一緒に食べたりですね😂
-
はじめてのママリ🔰
上の子も下の子も同じくらいですね❤️
なかなか毎回は難しいですよね😂自分もゆっくり食べられないし笑
できるときでやろうかな、、🥹- 11月8日

な
年少と1歳1ヶ月がいます!
朝昼夜全部一緒です💪
でも落ち着いては食べれてないです😵😵
-
はじめてのママリ🔰
同じ学年ですね✨
落ち着いて食べられないですよね😱なんか一緒に食べるの結局冷めちゃうしめんどくさくなってしまって😂- 11月8日

▶6人の怪獣
一緒に食べてました😊
私は左利きなので左で食べて右手であげて〜とかやったり催促されても「待ってね〜」って自分が食べてました🤣
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!もう片方の手であげるのもありですね🤣
催促されると自分が食べた気にならなくないですか?!仕方はないと思ってもなんか結局食べさせ終えてから自分が食べる楽さに気づいてしまい😱w- 11月8日
-
▶6人の怪獣
私は基本的には全部一緒に終わらせいのでそのやり方に落ち着きました(笑)
んー私は平気です😂はいはい待ってろ待ってろって思いながら自分食べるので😅
他のお母さん達みたいないいお母さんのようではないです(笑)- 11月8日
-
はじめてのママリ🔰
たしかに全部一気に終わらせた方が洗い物もスムーズだしいいですよね!💡
いやいや!いまプロフィールみさせてもらったら私と同い年で6人のママさん尊敬しかないです🥹2人で悲鳴あげてるわたしこそ他のママさんたち見習います😨❤️- 11月8日

退会ユーザー
一緒にたべますが、自分用の夕食は適当な感じだし一歳と2歳半の二人なので交互にあげながら自分も食べるので、食べた感じはないです。食べる姿、我が子は見てるのか…笑
でもワンオペの時は寝かせつけまでが戦いなので、その時に自分の夕食を食べるしかないし、かといって寝かせつけてから一人で食べる(ゆっくり食べれて理想的だが)まで余力があるかわからないし…笑
-
はじめてのママリ🔰
おおう、、2人ともにあげながらは尚更大変ですね😭
そうなると自分のは疎かになりますよね😭
ああ〜それもわかります…さっきも子供食べさせ終えてから食べようと思ったら、子供達喧嘩するし、遊ぼうと呼ばれるし、おもちゃが壊れたとぐずられるし、結局ゆっくり食べられなかったのでやはり一緒に食べた方がいいのかもしれません、、🤣- 11月8日
はじめてのママリ🔰
いいですね👍朝とか昼はパンとか卵焼きとか適当に手づかみなんですが、夜がちゃんと野菜とかお味噌汁とかってなると、どうしてもスプーンであげないとなものが多くなってしまい🥹
やっぱ大人が食べるところ見せた方がいいですよね😂