
コメント

りん
受けるかは個人の自由ですね(*^^*)
母子手帳には6.7ヶ月健診のページあるので受けたかったら自分で予約して受けるところがほとんどかなと思います😌

ままり。
私は受けました!!母子手帳にある検診のページを目安に定期的に検診うけてます!!
予防接種受けてるところで、検診予約したいんですけど予約いいですか?って聞いてみるといいと思います!!
-
ママリ
受けたい気持ちはありますね🤨
ありがとうございます!- 11月8日

ままり
自治体によって何ヶ月の検診が定期検診なのか違うので質問者さんの地域がどうか分かりませんが、、
7ヶ月で定期検診があり、尚且つ集団検診でないなら自分で小児科の予約取ったりしないといけないですね🙄(集団検診なら自治体から案内が来ると思います)
7ヶ月は定期検診の時期ではないなら、検診を受けるなら任意(実費)となります。
任意は(任意なので)受けるか受けないかは保護者次第です。
基本的に発達や発育等で何か心配事があれば受ける、心配事が特になければ受ける必要なし、って感じですね🙄
(たまに、せっかくの母子手帳の欄を埋めたいから心配事ないけど任意も受ける、みたいなママさんもいらっしゃいますが🙄)
-
ママリ
行くほうが風邪もらいそうで心配なので、特に今のところ心配事はないなら行かなくていいかなと思いました笑
母子手帳の欄埋めたくはありますけどね😭
ご親切に教えていただいてありがとうございます- 11月9日
ママリ
自由なんですね!
ページは埋めたくなりますね笑
でも病院行って風邪やインフルもらうのも怖い😕
考えようと思います。
ありがとうございます!