※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
雑談・つぶやき

幼稚園の行事で孤独感。ママ友が欲しくないけど、他のママたちが仲良くしているのが辛い。どうしたら仲良くなれるか悩んでいます。

幼稚園の行事、行くたびに凹む。

だって私以外のママさんみーーーんな仲良しで和気藹々とおしゃべりしてるんだもん!
どうやって仲良しになるんだろう。

私は万年ぼっち。
ママ友が欲しいわけじゃ無いけど、自分以外がみんな仲良いと孤独感ひどい。

何度か少しだけお話ししたママさんいたけど、他のママさんの輪にいたし、挨拶しに話しかけられる様なタイミングも無かった。

明日も長男の保育参観行かないと…。
子供を見に行くのは良いけど、ああ悲しくなる。

コメント

みとこやんまさよしちめし

気にしなくても大丈夫ですよー。子供は、仲良いお友達いるから、また話するママも出てきますよ。私は、1匹狼ですが楽です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    無駄な気遣いしなくて良いから確かに楽ですよね。
    その時々で機会があって話せる人がいたらまぁ良いですよね。

    • 11月8日
  • みとこやんまさよしちめし

    みとこやんまさよしちめし

    そうですよ。無駄に気遣いするだけです。ウチは、小学校高学年になって週3で塾に行ってますが、その迎えの時に複数人ママが車降りてまで20分位話してますが、私は、1人が良いので車から降りてまで話しません。多分、感じ悪って思われてそうですが、気にしない…気にしないですよ。

    • 11月8日
M♡

私は数人ママ友はいますが、みんなでお話しする輪の中に入るタイプの人間ではありません🙆‍♀️

が、みんなワイワイ喋ってても、全く気にならないです😂
行事の目的は子供ですから♡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    確かに目的は子供ですし、親同士が仲良しか否かは関係無いですよね!
    今日はあまりにもみんな賑わっていてなんか寂しくなりました😇

    • 11月8日
ママリ☺︎

めちゃわかりますー😭!
私もママ友いたらいたで気遣ってしんどい人間なので
ぼっちのがマシ!と言い聞かせてポツンといます🤣

娘のお友達や息子のお友達はよく話しかけてくれて話しますがママさんには何話したらいいかわからず笑


幼稚園ぼっちでも気にならなくなったけど来年から小学生に…。
また小学生もぼっちかーと思うと知らないことばかりで
それはそれで不安です😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    周りがワイワイやってなければ気にならないんですけどね。

    わかります!お友達は話しかけてくるんですがママ相手にはどう振る舞えば良いのかわからないです!

    • 11月8日
  • ママリ☺︎

    ママリ☺︎

    ですよねー😭!

    グループママさんで入り口占領されてるときとか
    あーってなります🤣

    • 11月8日
はじめてのママリ🔰

わかりますー!

でも実は仲良さそうでもあーはよ話終わらないかなーこの人苦手ーって思いながらでも子どものためだしってイヤイヤ話している人もいるのかなーとも思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    確かに。
    苦手だけどご近所さんだから話してるとかもありそうですよね。
    心から仲良しとは限りませんよね。

    • 11月8日
梅ちゃん

輪に入るタイプでもないんですが、ポツンの経験もないです。

主さんみたいな方って、話しかけられるのも嫌ですか??
たまにポツンの方見るので、話しかけたいとは思うのですが、一匹狼でいたいタイプもいらっしゃるかなぁと結局スルーしています💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    私は話しかけられるのは大歓迎です!笑
    自分からはなかなか行けないタイプです🤣
    確かに一匹狼でいたい人もいるだろうし、難しいですよね。

    • 11月8日