
コメント

m-t
10年前に兄が借りてました。
借用書を作成して利子も支払ってます(銀行よりは安い利子です)
年収約700万円
借りた金額は2000万円です
毎月親の口座に振り込んでますね。
利子も支払って借用書もあるので贈与税はかかりません。

ゆき(o^^o)
借りる予定ではなく、両家より1500万円ずつ、生前贈与して頂く話になっております。
消費税とともに贈与税がかからない金額がかわるので、減る可能性はありますが、、
周辺は坪単価が120~180万円の土地なので未だ探し中なんです。
だからといって他の地域で探すわけには行かない。
なぜなら、今の家から主人の実家は歩いて
7分なもので。
夜中でも駆けつけられる距離に住む、これが長男の嫁の務めだと私は思っています。
-
まし
すみません、下に返信してしまいました(´・ω・`)
- 2月28日

まし
生前贈与は助かりますね!
家購入の為の贈与なら課税対象額が変わると聞きました☻
消費増税により、贈与税の額も変わるのは知らなかったので
とても参考になります!
返済プラン考えてみて、厳しそうなら借りない事も視野に入れて考えてみようと思います。
回答ありがとうございました(^^)

なっちゃん
私は2500万のうち、1000万を援助して貰い1000万を親子ローンで残りの500万を貯金から出します。親子ローンの1000万は毎月5万ずつ娘の口座に入れなさいと言われてます。
将来はそれを娘にあげるようです。形上、毎月払いなさいと言われてますが書面で交わしたわけでもなく利子もありません。
金額は、無理のないように決めていいといわれ、期限も決めてません。
旦那さんの所得は550万位で、なにがあるかわからないので500万以上は、まだ貯金してます。
-
まし
親子ローンについて、無知でしたのでさくっと調べたのですが、なちさんの場合、一応親子でローンを組むけど、実質ローンを払うのは親という事でしょうか?☻
- 2月28日
-
なっちゃん
いえ、親にローンです。
親が2000万出すと言うことです。
親子間でのローンで業者には一括払いと言うことですよ- 2月28日
-
まし
親の名義で家を買われたのですか?
お金を借りたというより、家を買ってもらったという感じでしょうか?(´・ω・`)- 2月28日
-
なっちゃん
いえ、旦那の名義ですよ。
買って貰ったというか、500万は自分たちで出してますし、1000万は、毎月五万ずつ返済ですよ?- 2月28日
-
まし
毎月5万ずつは返済という名目で娘さんの名義の口座に貯金してるのだと思ったのですが、違いますか??
500万は出されてて旦那さんの名義なんですね☻!
勉強になります(^^)- 3月1日
-
なっちゃん
娘の口座にいれるのは、将来の親から私にくる相続税対策です。通帳自体は、親が管理するので万が一お金が必要になったらそれを使うと思いますが、きっと私の親の事なので娘にそのまま渡すのではないかなと思ってます。私達は、書類を交わしてるわけではないので記帳すればいくら返してるかわかるのでそうしてます。
今は色々、親からの家を建てるお金の贈与も1500万はひかかり、1200万位までなら大丈夫でした。ちょっと忘れましたが、、、なので業者には残りは私達の貯金を出してるということになってます。
土地は私の祖父名義なので、土地代は含みません。
マイナンバーとかでいくら貯金があるかとかわかるようなので、少しでも相続税がかからないように知り合いの税理士に頼み対策しているみたいです。
私達は、自分たちで普通にローンを組む予定でしたが親が利子を払うのがバカらしいから1000万は貸してあげると言ってくれました。
娘名義の通帳だけど私達の借りたお金なので親が何に使おうが何も言いません、でも親の口座から2000万は、無くなるので将来困らないのかと聞いたら大丈夫と言ってたのできっと使わないんじゃないかなと思いますが、、、、- 3月1日
-
まし
娘さん名義だと、娘の口座に貯金している、という事になり。
贈与税の課税対象になるのでは…?と思っていましたが、
税理士さんに相談されてるとの事ですので、きっとそういった税金取られないやり方もあるんですね☻!
3000万でローン組んでも300万以上利子払わなきゃいけないですもんね(´・ω・`;)
とても勉強になりました(^^)
回答ありがとうございます!- 3月1日
-
なっちゃん
そうですね、利子は高いですからね~そのお金あったら他に何が出来るかって考えてしまいますよ~ましさんも借りれるなら少しでも親から借りて頭金を多く入れて早く返せると良いですね。
ただ親がうるさい方だとお金を出すけど口も出すと言うことがよくあるみたいなので、、、
大丈夫そうなら借りれると良いですね。- 3月1日
-
まし
口は出されるのは昔からなので覚悟してます…(っ´ω`c)
借入額は少ない方がいいですもんね。
ありがとうございます♡- 3月1日
まし
2000万!貸せる方もすごいです!
借用書や利子も設定せれているのですね!
参考になります(^^)
回答ありがとうございました♪