
娘が1歳で汁物を飲まない。具を食べなくても汁だけでも飲んでほしい。他の食べ物は食べる。同じ経験の方、食べるようになった時期やメニューを教えてください。
1歳になったばかりの娘がいます。
1ヶ月くらい前から汁物を飲まなくなってしまいました。
麦茶は飲むのですが、食事のスープやお味噌汁などは具も汁も全く食べません。
具を食べなくても具を煮て栄養が出た汁だけでも飲んで栄養を摂って欲しいしお腹も満腹感が得られるように飲んで欲しいのですが、全く食べません。
野菜はパンケーキや蒸しパン、ご飯や芋類などに混ぜて焼いた
お焼きなどだと食べるので、それで栄養を摂ってるような感じです。
みなさんのお子さんも同じような方いらっしゃいますか?
何歳くらいになったら食べるようになったよ〜
このメニューにしたら食べるようになったよ〜など
ありましたら教えていただきたいです!
- はるまま
コメント

みん
好き嫌いがでできたのでしょうか!?😳
栄養が出た汁だけでも…という気持ち、痛いほど分かります😭
年齢は違いますが上の子も2歳手前あたりで好き嫌いがでてきて汁物は飲まない食べない、です😇
今は味を変えたら汁だけ飲んだりします。(味噌汁はだめ→お吸い物、中華スープは○)
ですがお焼き食べてくれるならそれでハナマル満点だと思います🙏✨
なんのアドバイスにもならずすみません💦
はるまま
そうですね!💦
好き嫌いが出て来てしまいました…😭
お吸い物や中華スープ食べてくれるなら助かりますね👏✨
羨ましいです🥺
家は味噌汁、醤油のお汁、鶏がらスープ、コンソメスープ(ベビーフードのコンソメ使用)どれもダメで…
かぼちゃやさつまいものポタージュなどは甘みがあって食べると思いますが、毎日のように甘みのあるスープは抵抗がありますし…
お焼きに野菜入れて食べるなら、あまり気にしない方が良いですかね🥹??
いえいえ💦
ご回答いただけただけて嬉しいです!!
ありがとうございます😭💓