※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままま
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の子供の取り分けメニューについて相談です。昼寝中に短時間で作るコツが知りたい。昼寝が短くて料理が苦手なため不安です。職場復帰前に教えてください。

もうすぐ1歳4ヶ月です。
取り分けメニューの作り方について。

今は、冷凍保存した作り置きのものをあげているので、親と子は別メニューです。
最近大人が食べているものを食べたそうにしているので、そろそろ取り分けにして、同じメニューがいいかなぁ…と思っています。
ただ、いまだに後追いがあって、起きている間は家事が全然できません💦
昼寝している間に…と思っているのですが、昼寝を30分くらいしかしないことも多々あって、私もあまり料理が得意じゃないので、昼寝の間に終わらせられるか不安です😢
今は自宅保育なのですが、もうすぐ職場復帰するので、昼寝している間に…というのができなくなります💦
取り分けメニュー、短時間で作るコツとかあったら教えていただきたいです🥺

コメント

ちーさん🔰

わたしも後追いがひどくなって
なかなかご飯が時間かけて
作れなくなって困ったので
ベビザらスで通せんぼを買いました💦
料理で言えばよく作るのは
白菜を細く切ってレンジでチンして
かつお節まぶしただけの
おかか和えとか、
ツナの水煮と野菜室にある
野菜諸々を一緒に炒めて
ドーンと出したりしてます😂😂

  • ままま

    ままま

    後追い大変ですよね💦
    1歳頃にベビーゲート使ってたんですが、ゲートの前で泣かれて泣かれて…心折れて撤去しちゃってました😇
    もう一回チャレンジしてみようと思います!

    時短レシピ教えてくださってありがとうございます🙇‍♀️
    レンチンとってもありがたいです🥺
    作ってみます!

    • 11月8日
🐥

基本大人と同じものを食べています!
私も料理得意ではないので短時間ではできませんが…
よく作るのは
・豆腐ハンバーグ
・鶏むね肉のピカタ
・肉じゃが
です🍴

あとは小松菜を茹でてストックしてますね🥬
(緑の野菜を意識して食べさせとけば良いと思ってます🤣)

あと我が家は私も夫も具沢山のお味噌汁が好きなこともあって、野菜なんでも入れまくりのお味噌汁をいつも作ってます!
最悪、小松菜と鰹節を混ぜたごはん+具沢山お味噌汁+フルーツで済ませることも…🫢

娘がどーーーーしてもグズグズのときはおんぶしながら家事してます😂
男の子だと重たくてキツいかもですが。。

  • ままま

    ままま

    具体的な料理教えてくださってありがとうございます!
    我が家も小松菜多用してます😂
    具沢山味噌汁いいですね!
    大人の分を少し薄める感じでいいですもんね✨
    真似したいと思います☺️

    実はおんぶしたことなくて…😣
    でも確実に家事できますよね、練習してみます!

    • 11月8日
まめ

うちもほぼ冷凍ストックですが最近ストック切らしたら作るのめんどくさくなって取り分けの頻度増えました😅

野菜炒めのときはにんじんとか硬めのものチンしてから油少なめで炒めて、全体をうす〜く味付けして子供の分取り出してから残りを大人用に濃い味付けにしあげます。
取り分けた子供用はあげる前にキッチンバサミで食べやすくカットします。たまにベビーフードのとろみの素かけてとろみつけてあげてます。

ご飯は最近とにかく手に持ちたがるのでおにぎらずにしてます!

この間は鶏団子鍋だったんですが普通に作ったやつよそってお湯で洗って味付け少し落としてから細かくしてあげたら楽でした😊

  • ままま

    ままま

    そうなんです、息子が寝てから夜な夜なストック作るのにすごく疲れてしまって😣
    チンしてから炒めると早そうですね!
    洗って味付け落とすってやり方もあるんですね!
    やってみたいと思います✨
    うちも手づかみ大好きで、いつになったらスプーンに興味もつのやら…って感じです😂

    • 11月8日
ryu

でっかい味噌汁とか、野菜コンソメスープ、炊き込みご飯なんでもとかどうでしょう😊
大人はそれに魚焼くだけとかお肉焼くだけとか!
作れそうな日は何か作ったり💡
毎日毎日疲れますよね、お疲れ様です🌟

  • ままま

    ままま

    コメントありがとうございます!
    味噌汁に野菜やら豆腐やら色々入れてみようかなと思います✨
    炊き込みご飯も、具材切ってスイッチ入れるだけですね!
    助かります🙇‍♀️
    作れそうな日は作る、ってスタンスだと心が楽になれそうです😌

    • 11月8日