
コメント

ゆき
お悔やみ申し上げます。
妊娠中は外側に向けた鏡をお腹に入れて行くといいと言いますね‼︎
お腹の赤ちゃんが一緒に連れて行かれるのを鏡で反射すると言う意味合いみたいです。
マナーは普通の方と一緒だと思いますよ‼︎
ただ、側に居てくれるだけてお母様は心の拠り所になると思います。

おのママ
妊娠中の、マナーではないのですが、お腹に鏡を入れておくと、生まれてくる子にあざが出来にくくなると聞きました(´・ω・`)
私が生まれた年、ひいおじいちゃんが亡くなったそうで、実母がお腹に鏡を入れていましたが、トイレで落としたらしく、私の右肩にキリンの模様みたいなあざがあります(O_O)
-
だりあ
回答ありがとうございます。鏡はやはり有名な迷信なのですね。
おのママさんにはあざがあるのですね、不思議です。鏡割れない様に気をつけます。- 2月28日

えりり
妊娠中はあんまり無理しなくて良いですよ〜
ご自身の体調を見て参列してください。
長時間立ったり座ったり、緊張状態が続きますので少しでも体調が悪ければ後日お花などお送りするでも良いかもしれません。
くれぐれも皆さんにご迷惑をお掛けしないようにしましょう。
服装などについては、通常マナーと変わりませんが、喪服は締め付けがない物(喪服でなくてもブラックフォーマルで可)にしましょう。
お腹に手鏡を入れる地域もありますが、風習なのでぱるさんの地域に合わせてご参列ください。
-
だりあ
回答ありがとうございます。
葬儀中に倒れたりしたら、余計に周りに迷惑を掛けてしまいますもんね。
体調の様子を見て、参加するかしないかを決めたいと思います。
服装についてもアドバイスありがとうございました。参考になりました。- 2月28日

ゆうり
私も先日祖母の葬式がありました。
鏡は告別式の日に入れておくといいと聞きましたよ!
あと、火葬前の最後のお別れした後見送りすると思うのですが
私はお別れした後、火葬場まで入らず退室しました。
火葬場は身体と魂が離れる場所らしく一緒に連れて行かれるとかなんとか…
あくまでも迷信ですので、あまり気にせず故人様との最後のひと時を過ごして下さい。
-
だりあ
回答ありがとうございます。
ゆうりさんもおばあさまを亡くされたんですね、悲しかったですよね。
参加するかしないかはまだ迷ってますが、後悔の無い様にします。- 2月28日

ポケモン好き
迷信ばかりで嫌になるかと思いますが....行かないことをオススメします。49日までは赤ちゃんや妊婦は参加してはいけません。一緒に連れていかれます。そしてまだ寒い時期。体に悪いです。。。
私も次女がお腹にいた去年の3月。大好きな祖父を泣くし、通夜、火葬、葬儀、49日まではダメだと言われて泣く泣く。。。
100日で初めて顔を出し、最後のサヨナラが出来ない悔しさと初めておじいちゃんが亡くなった実感を得ました。
-
だりあ
回答ありがとうございます。
そんな迷信があるのですね、初めて知りました。
心配して下さってありがとうございます。
a.m.mamaさんも大好きなおじいさまのご葬儀に参加出来ず悲しかったですよね。
参加するかしないかはまだ迷ってますが、後悔の無い様にしたいと思います。- 2月28日

ぽん
先々週祖母のお通夜葬式ありましたが参列しましたよー( ´∀`)
色々迷信ありますが特に気にせずジャケットのポケットに小さい鏡だけ入れときました!
火葬場も行ったし骨も拾いましたよー!
-
だりあ
回答ありがとうございます。
やはり鏡を持って行った方が良いですね。
気休めでもあればなんとなく安心しますもんね。- 2月28日

退会ユーザー
お悔やみ申し上げます。
孫の妊娠を聞くことができてお祖父様も安心されたんではないでしょうか。
お葬式は精神的、肉体的にも非常に疲れますし、控えることもひとつではないかなぁと思います。お祖父様もぱるさんのお身体を案じられると思うのでわかってくださると思います。
またお母様は気が張ってるうちは平気ですが無事終わりふとした時にどっと疲れがくるのでお近くでしたら側にいてあげてください。
-
だりあ
優しいお言葉ありがとうございます。
母を支えられる様に私も気持ちをしっかり持ちたいと思います。- 2月28日
だりあ
回答ありがとうございます。鏡は私も聞いた事あるので、持って行こうと思います。
私が側にいる事で母の助けになれば嬉しいです。
優しいお言葉ありがとうございました。