※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なつ
子育て・グッズ

離乳食について、9ヶ月の娘が食べてくれなくなり悩んでいます。保育園の給食とおやつの時間が近いため、おやつを抜いてもらうかどうか相談したいです。

離乳食について相談させてください。


8ヶ月の頃から保育園に通いだし、慣らし保育中です。

現在9ヶ月で、離乳食を始めるのが6ヶ月からだったので、まだ中期、二回食のままです。

もともと娘は食が細い方で、ミルクの飲みが悪くて悩んでいました。離乳食が始まり、割と食べてくれる方だったのでまだ安心していましたが、最近全く食べてくれなくなり…何口か食べたらすぐ泣いて嫌がります。その代わりミルクを飲んでくれればとは思うのですが、ミルクも100も飲まないです。

保育園では10時おやつ+麦茶、11時給食、15時おやつ+麦茶。と決まっています。

保育園の連絡ノートを見ると、やはり給食の食べも悪いみたいで…。給食の1時間前におやつを食べているので、それでも少しお腹いっぱいになってるのではないか…と思いました。

そこで質問なのですが、保育園のおやつと給食の時間が近いので、給食を重視しておやつなしにしてもらうということは可能なのでしょうか?それとも給食が食べる量が減ってもやはりおやつは食べさせたほうがいいのでしょうか?

離乳食の量も最近は食べて全体量100グラム×2回、ミルクはトータル700飲めればいい方です。
9ヶ月にしてはやはり少ないですか?
毎回嫌だと泣かれる離乳食の時間が辛くなってきました…。
同じような方、こうしたら良くなった。そのうち食べるようになった。など教えていただけたら嬉しいです。

文章が読みづらくなってしまいすみません。よろしくお願いいたします。

コメント

みーたんママ

保育士をしています。
まず保育園の10:00のおやつが遅めだなと思いました💦(どうにもならないところに意見をすみません)
私の保育園は9:00におやつそのあと1時間ほど散歩をして(0歳はバギー)11:00頃に給食なのでみんなよく食べてました。
そして中期の子には朝おやつ提供していません。
水分補給だけしています。園見学をしていても朝おやつは完了期からのところが多かったので珍しいと思いました。
なので園が承諾してくれるなら朝おやつなしでも問題ないと思います💦

  • なつ

    なつ


    ありがとうございます!
    遅めですよね…。休日も同じサイクルで…と思って家で試してもやっぱり食べが悪いです💦
    中期の子に朝おやつないとのことですが、午後に一回あるのでしょうか?

    • 11月8日
  • みーたんママ

    みーたんママ

    午後は出してました!

    • 11月8日
  • なつ

    なつ

    遅くなりました💦ありがとうございます。相談してみたいと思います!

    • 11月27日