![楓🌈🕊🕊🕊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供の体調不良で福利厚生を活用中。時短や扶養内パートを考えるも、辞められず悩んでいます。収入やメンタル面でのバランスを保つのが難しい状況です。
時短正社を辞めるか扶養内パートに切り替えようと思ってたのに、子供の体調不良でことごとく福利厚生活用してる😂💦
やっぱ辞められないしパート切り替えたら福利厚生使えないんだよな………
福利厚生⇨年間で特別休暇が有給で12日付与されるがゼロになる+看護休暇の有給が無給になる
やはりなんとか限界になるまで辞めたり切り替えたりしないほうがいいでしょうか😓
時短はあと1時間減らすこともできますが、扶養外ギリギリの収入になるのでいわゆるもったいない働き方にもなります😅
※子供が障がい児で通院通所もあって、仕事しながらめっちゃ予定組んでるところに体調不良で予定崩れると私もメンタル崩壊しがちになります😂
休みすぎて仕事いきたくないーとも思うし、接客で慣れててストレスもほぼなく稼げるので辞めるのもな…はぁ……って状態です😣🥹😣🥹😣🥹
- 楓🌈🕊🕊🕊(妊娠28週目, 4歳11ヶ月, 6歳)
コメント
![ショコラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ショコラ
働く事は大前提なのでしょうか?
それは誰の意思で?
お子さんに障がいがあるとのことですが、通院通所もあるようですし、どちらにとっても良くないのかなって…
自分のキャリア(今の正社員)を失いたくないのですか?
それか、扶養内パートでギリギリ保育園に預けられる範囲で働くか…
楓🌈🕊🕊🕊
コメントありがとうございます!お返事遅くなりすみません💦
私の意思で、働くなら楽に働きたいが前提ですかね😅
1度離れたら同じように働くことは難しいので…
1人目2人目も今の職場で産休育休とってて、現在3人目検査薬で分かったところなのでこのまま上手くいけば産休育休取りたい気持ちもあり…
3人目妊活が長かったので、夫婦でも3人目が授かれるかどうかで1度退職するか仕事量減らすかは話してあって、お互い一旦このまま両立頑張ろうかとなってました。
扶養内パートギリギリで保育園預けるのが1番お金も稼げるしいいんだろうなと思いながら、現在の職場でパート切り替えたら福利厚生なくなるわ仕事量はパートになっても変わらないし責任感も変わらないので(元社員レッテル貼られて)、そういうのも嫌なら転職すればいいかもですが現在の職場が時給1300円とこの辺だと高めなので手放すのも惜しく感じてしまい😅
最大限の時短をすると、スケジュールによっては半休で帰って通院通所もできるのでいいかなーと思いながら、ギリギリ扶養外なので働き損かなとも思ったり……
と色々モヤモヤしてます😂