※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰‪
家族・旦那

貰った洋服について生後4ヶ月になる娘がいます。義母含め義家族から貰う…

貰った洋服について
生後4ヶ月になる娘がいます。義母含め義家族から貰う洋服が真っピンク(原色)、花柄、フリフリ、レース、といったようなデザインばかりで、私の好みではありません(私は白や茶色、黄色などの落ち着いたデザインが好きです)。
旦那は男兄弟で、義兄も子供は男の子で男が多い家系です。待望の女の子!私にもようやくピンクの洋服を選べる時が来たわ。と義母にも言われました💦選ぶのも楽しいと思うし、好意で頂いてるので、有難く受け取ってはいるのですが、、、。
貰ったら写真を撮って送っていますが、義家族と会う時にも着させるべきですか?
あと皆さんは好みでない洋服、プレゼントを貰ったときはどうしてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

写真を撮る→送る→時間をおいてメルカリです😂😂😂

私もピンクやフリルは好きではないので、普段送る写真は「あえて」ピンクとかは着ませんよー!な写真を送っていました😂

結局衣類のプレゼントってあちらの趣味全開での押し付けになるので、会う際に着させたりもしたことないです。

  • はじめてのママリ🔰‪

    はじめてのママリ🔰‪

    回答ありがとうございます🙇‍♀️
    なるほど!メルカリという手がありますね😳考えてもなかった!笑

    確かに送り手の趣味次第ですもんね!
    気にせずに、自分の趣味や娘の好きな物(意思表示が出来るようになったら)を着せようと思います🙆🏻‍♀️

    • 11月7日
らん

私も嫌なので、もらった服は着せないし、写真も撮らないし、、

次買ってきたら言おうと思ってます😭💦

  • はじめてのママリ🔰‪

    はじめてのママリ🔰‪

    回答ありがとうございます🙇‍♀️
    洋服の貰い物とても困りますよね、、、。
    私も何度か「自分ではこんな洋服絶対に買わないです〜」と嫌味っぽく言ったのですが、伝わらずにむしろプラスに捉えられてしまったかもしれません😭

    • 11月7日
ちぃママ

私は「こんな感じの洋服がいい」旨を伝えましたよ👍

2番目が生まれた時、義母が女の子フィーバーして、ピンクのフリフリ系のロンパース何着も買ってきたので😂
義母は女の子がいなかったので嬉しかったらしく、かなりヒャッハーしてましたね…
勿論、可愛いのは着させたいのですが…これちょっと違うよな的なフリフリピンクロンパースは寝巻きがわりに一応何度か着せてました😂
(2世帯なので、着させないわけにもいかず)
セパレートタイプになってからは、言ったのが効いたのか、変なのは買って来なくなりましたね🤔逆にセンスいいのを買ってくるように(笑)

もし大丈夫なら、義母連れて旦那巻き込み赤ちゃん本舗に行き、こういうのを着せたいから、買ってくれるならこれを買ってとお願いしてしまうのも手かもしれません。
孫‼️女子フィーバーしてるのをうまく使っちゃうのも手です👍
うちの母親にもそうしました(笑)
(うちの母親も、男の子の孫ばかりで女子孫フィーバーしててフリフリピンク送ってきたので😂)

  • はじめてのママリ🔰‪

    はじめてのママリ🔰‪

    回答ありがとうございます🙇‍♀️
    寝巻きという手がありましたね😳!!頭がカチコチすぎて、全然思い浮かばず、、、ロンパースはそうします😭笑

    出産して退院の時に着させて欲しい、と渡されたものが
    え?いつの時代の😱?と思うほど、フリフリのセレモニードレスで、看護師さん達も苦笑いしてました😭
    旦那も巻き込みながら、上手く孫フィーバーを使えるように頑張ってみます🙆🏻‍♀️

    • 11月7日
いぬまる。

『〇〇くん(旦那さん)はこんな服を着せたいみたいです😊〇〇くんはあんまり女の子女の子したフリフリとかピンクとか嫌みたいで、落ち着いた感じのが好きらしいですよ😊』って旦那さんのせいにするのはどうでしょうか??
私はピンクとか花柄とかフリフリが好きなのでそのうちメルカリで出品されるの待っときますね🤣(笑)

  • はじめてのママリ🔰‪

    はじめてのママリ🔰‪

    回答ありがとうございます🙇‍♀️
    なるほど😳旦那も私の好みは理解していて合わせてくれるので(ピンクやフリフリが嫌いと伝えています)、その手も良いかもしれません!旦那が伝えてくれたら、1番良いのですが、、、🤣

    メルカリ待っててくださいね😂笑

    • 11月7日
ママリ

写真撮る→送るで終わりでそれ以降着ること無いです!
サイズアウトするまでは手元に置いといてサイズアウトしたは売るか捨てるですね笑

  • はじめてのママリ🔰‪

    はじめてのママリ🔰‪

    回答ありがとうございます🙇‍♀️
    私も今そんな感じです😂笑
    貰ったものがサイズアウトし始めてるので、「捨てる」の一択だったのですが、売るのも1つの手ですね🤣

    • 11月7日
ゆかっぺ

服にこだわりないので全然使っちゃうタイプです👶
セパレートになるとダサい服は嫌なので自分の好みの服と合わせてそれはそれでコーデ楽しみます!が、

好みではないことは伝えていいと思います!他の方もおっしゃってるように自分好みの服を着せた写真を見せつけたり、こーゆーの好きなんですよねとアピールしたり!

あとは本当に気に入らなかったらパジャマ行きか、着替えようとしてリュックの中に忍ばせておく服にします。

保育園や幼稚園通い出してもいろいろ好みでないものを買ってくるようになったらもう汚れてといい服として園用の服にします!
赤ちゃん期は保育園など行かないのでこれができないから厄介ですよね〜😂

  • はじめてのママリ🔰‪

    はじめてのママリ🔰‪

    回答ありがとうございます🙇‍♀️
    セパレートだとズボンだけ使ったりしているのですが、ロンパースやワンピースが多く、タンスに眠っています。笑
    大きくなったら、学校用に、、、✍️🤣
    それまでに好みでないことを伝えられるように、旦那にも相談してみます🙆🏻‍♀️

    • 11月7日