※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るるこ
お金・保険

配偶者控除についての理解が難しいですが、扶養に入っていない場合は関係がないでしょうか?配偶者特別控除も気になります。

配偶者控除についてネットで調べているのですが、難しい文言が羅列してありパンクしています😩💦
どなたか分かりやすく教えていただきたいです🥲

・現在、夫の扶養には入っていません。
・年始から重症悪阻でまともに働けず、今年稼いだ金額は35万にも満たないです。
・病院で診断書をもらった2週間は傷病手当も貰いました。


配偶者控除について全くの無知なので、先ずは両親に聞いてみたのですが「そもそも扶養に入ってないから無理なんじゃないか?」と言われ、珍紛漢紛です😩😩

産休手当はなく、育休手当を9/21〜いただいてます。


配偶者控除?配偶者特別控除?本当に訳が分からなくなっています🥹扶養に入っていない私には関係のない話なのでしょうか?🥹💦

コメント

はじめてのママリ🔰

社保の扶養と配偶者控除(税扶養)は全く別物なので扶養に入っていなくても大丈夫です🙆‍♀️
35万にも満たないなら旦那さんの年末調整にるるこさんの名前や収入等を書けば配偶者控除が受けられます。

  • るるこ

    るるこ

    分かりやすくありがとうございます🙇🏼‍♂️🙇🏼‍♂️
    安心しました!😮‍💨✨

    • 11月7日
優龍

手当は関係なく、
働いた収入つまり給与収入だけを
計算して旦那さんの年末調整の配偶者控除のところに収入を書くだけです。

  • 優龍

    優龍


    扶養とか扶養じゃないとかは関係なく
    給与がいくらかで書くものです。

    • 11月7日
  • るるこ

    るるこ

    給与収入ということですね!!
    ありがとうございます🙇🏼‍♂️安心しました🙇🏼‍♂️✨

    • 11月7日