※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園でミルクを飲まない8ヶ月の娘。離乳食は食べるが、哺乳瓶は嫌がる。家では普通に飲む。原因は微妙な違いか環境か。同じ経験の方いますか?

生後8ヶ月の娘、保育園に通っています!
が、最近保育園でミルクを飲みません🥲

機嫌も良くて離乳食も毎回ほぼ完食。でもミルクは拒否。
私が保育園に出向いてあげようとしても哺乳瓶を見てギャン泣きします。
哺乳瓶のメーカーは自宅も保育園も同じです。プラスチックか瓶か、あと色やデザインがちょっと違うぐらいです。

家では普通に飲みます🍼
哺乳瓶の微妙な違いなのか、環境なのか…原因はなんだと思いますか?😭
同じような経験がある方いますか?

コメント

るんたった⋆͛🦖⋆

乳首のサイズも同じですか🤔??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい、同じサイズのもの使ってます🥺

    • 11月7日
  • るんたった⋆͛🦖⋆

    るんたった⋆͛🦖⋆


    なんでしょう😣💦
    哺乳瓶見て泣くって事はデザインなのかもしれませんね🤔
    なにか娘さんの気に触るデザインなんでしょうね…
    解決出来ず申し訳ないです🙇‍♀️

    • 11月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえ🙏
    哺乳瓶の見た目がもしかしたら気になるのかもなので明日家の哺乳瓶を持参して使ってもらうことになりました!
    また様子見てみます🙇‍♀️

    • 11月7日
ぽろママ

うちの子は保育園には行ってませんが、外出するとミルク飲む量が減ります😣
慣れればいけるかな?と思って頻繁に外出してみましたが、多くても100mlくらいを何度かに分けてやっと飲む程度です。
おむつ替えも自宅以外だとギャン泣きです。きっと普段と違う環境だと不安になっちゃうんでしょうね。
対策としては、寝てるところに哺乳瓶突っ込むと素直に飲みます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうなんですかねー😭💦
    最近預ける時に泣き出したりして、環境の違いに敏感になっているかもしれないですね…
    確かに寝ぼけてる時だと飲んでくれそうですね🥹相談してみます!

    • 11月8日
  • ぽろママ

    ぽろママ

    人見知りも場所見知りも7-8ヶ月がピークらしいので、きっとだんだん落ち着くと信じてます🥹
    早く飲んでくれるといいですね🙏

    • 11月8日