
夜の授乳で寝かしつけているが、これが続くと不安。お風呂を早めて授乳以外で寝かしつけした方がいいでしょうか?
皆さんの意見聞かせてください!!生後3ヶ月の子を育てています。生後1ヶ月半で里帰りから帰ってきて本格的に生活が始まりました。主人が朝の7時前には出勤してしまう為,少しのスキンシップも込めて夜の20時にお風呂に入っています。それまでに帰宅出来なかったら私が入れます。お風呂からあがって,そのまま授乳。そのまま寝てしまいます。次に起きるのは夜中の2.3時でその次は起床の7時前後です。ずっとそれでやってきて何とも思ってなかったのですが,よく考えたらこのまま続けたら授乳なしでは寝れないような😨やっぱりお風呂を早めて20時に授乳以外で寝かしつけするべきでしょうか?
- ゆか(8歳)
コメント

はちみつ
おそらく、赤ちゃんもリズムがついてきてると思うのでお風呂を早めても、お風呂上がって授乳したら寝ちゃうんじゃないかな?と思います😅
まだ3ヶ月ですし、今のリズムでいいと思いますよ!ごはんを食べるようになってから授乳以外の寝かしつけを考え始めても遅くないと思います😊

はる
11ヶ月半で卒乳するまでほぼ毎日、授乳しながらの寝落ちでした(^o^;)
卒乳してからは添い寝トントンで寝てますよ♪
-
ゆか
私がすごく聞きたかったお言葉です😭✨授乳しながら白目からの爆睡で、よく寝るから安心してたけど急に不安になっちゃって💦
お昼寝の時はどうでしたか?😳- 2月28日
-
はる
寝かしつけ楽だし、よく寝てくれますよね♪
お昼寝は5ヶ月頃からおんぶで、寝たら布団に下ろしてました。
5ヶ月以前は抱っこでした!- 2月28日
-
ゆか
そうなんです( •⌄• )寝かしつけにあまり悩んだ事がなくて…😅
お昼寝は授乳しなくても大丈夫なんですね✨よかった☺️参考にさせてください❤️
ありがとうございます◝(⑅•ᴗ•⑅)◜..°♡- 2月28日

きらり
我が家も全く同じような状況です(^^)ベッドに行くと起きてしまう子がいる中、親孝行な娘だなぁと思っています(笑)
私は眠れていればあまり気にしていないです^^;添い乳もしていないですし、授乳を早めたとしても、結局寝て夜中に授乳することになりますから…別にいいかな~と…
適当ですみません😅
-
ゆか
同じような状況の方がいて嬉しいです😭ホントよく寝てくれて助かっています💓
添い乳はしない!!って決めてるんですけど,授乳しながらの寝落ちは同じような気がしてて💦確かに早く寝ても結局起きますしね😂
ありがとうございます( ¨̮ )💓- 2月28日
ゆか
確かに😳18時にしたら,そこで寝ちゃうんでしょうね(͒˶´⚇`˵)͒
急に変えたらかわいそうですしね💦
ありがとうございます( ¨̮ )💓