※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

病院の面接で、勤務条件や経験を相談し、院長の奥様と話をした。採用可能性に不安があり、前回の経験も不採用だった。今回の応募が重要。

病院の面接受けるにあたり、履歴書を直接病院に持参し施設の見学もしてきました。

履歴書を出す前に事前に電話で勤務時間、出勤日数、経験(医療事務の経験はあるが整形外科は初めてなこと)を相談した上で履歴書を持参しました。
勤務時間(募集時間は9時〜19時だけど、子供が小さいので9時〜17時までは可能か)出勤日数(子供が小さいので土曜は休みでもいいか)は大丈夫のこと。経験のことは見学のときに私は医療事務の資格がないから分からないんだけど、科が違うと大変なの?と… 電話でのやりとり、見学の案内をしたのは院長の奥様でした。(病院の看護師さんとして働いてるみたいです)
特に何が大変なの?という感じでした。病名などと答えました。
これから慣らし保育が始まるから休まざる終えないことがこれからあると思うんですが、そういったのは大丈夫ですか?と相談したら現に今日、看護師さんのお子さんのクラスが学級閉鎖で休んだ人がいるからそのへんは大丈夫。 私も子供が小さいときはよく風邪引いてて大変だったしそういった状態になるのは十分、分かるよ。みたいな理解ある回答でした。

実際には院長と医事課の人が決めることだとは思うんですが、採用される可能性はありますかね😣
今回の応募はパートで、現在2人体制で最低限やってる状態だから増員するために応募してるとのことでした。
パートの応募も現時点では来てないそうです。

前回も、事前に電話で相談して良心的な回答(ほぼ採用前提のお話)だったにも関わらずいざ面接すると勤務時間や勤務日数など調整できないかと言われ、最終的に連絡なしの不採用でした。
今回を逃すと、もうどこも採用してもらえない状況で😭

コメント

ブラウン

こればっかりは、他に好条件の方が受けてしまうと落ちるのは仕方ないですよね😱
現時点で他に応募がないならきっと大丈夫です✨
祈って待ちましょう🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですかね😣💦

    現に他の応募者?がいなくても落ちてしまったので😭

    • 11月7日
ママリ

私も、下の子が慣らし保育始まると同時に医療事務に応募し、採用されました。
面接の際に、子供がまだ小さいので風邪などでお休みしたりご迷惑かけることがあると思うが、大丈夫か?と聞いたところOKとのことで私はまあ絶対落ちるだろうと思っていたのですが採用になり、いま医療事務で働いています。
ちなみに無資格無経験です!
2人体制でやっているならまだ辛うじて大丈夫かなーと思います!
一人しかいないとかなら休めないですが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    違うとこを面接したときは電話でも相談したときに理解ある答えでしたがいざ面接すると保育園とか預けれないときに他の人に代わってと言われたらできますか?(旦那さんに協力してもらって等) まだそのときは保育園が(確定待ちのとき)だったので、旦那は仕事休めないです。等の返事をし、落とされました💦土曜日も勤務できないか、時間もギリギリまでいてほしいなど言われ🥲

    正社員をこないだ採用したみたいなので、教えれる環境なのかな?と思いつつ、正社員は経験者が応募条件だったのでほぼ素人となると難しいのかなと思って😭(パートは応募条件は医療事務の経験者だけでしたが)

    • 11月9日