小学1年男児、学習障害かも。授業でパニック。教室出てお絵描き。サポート方法や療育、家庭学習に限界感じて。どうしたらいいか。
学習障害について
小学生1年の男の子です。
学習障害があります、おそらく。
心療内科に一応行ってますが、診断はついていません。
授業や宿題するときに、とにかくわからない!!
というところから入るので、パニックになります。
そういう時は一度教室を出て廊下でお絵描きをして、
戻るようですが、それでは授業にますますついていけなくなるのではと心配です。
こういう子ってどういうサポートが必要でしょうか。
療育には通い始めますが、週一の予定で、
毎日家庭で宿題プラスアルファで勉強を教えてますが、
私も限界を感じてきました。。。
どうしたらいいのか途方に暮れてます。
- こき(6歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
支援学級、もしくは通級へ通えませんか?
学校の先生に相談されても良いかもしれません。
サポートって本当にしんどいですよね。。
うちは学習障害が下りていますが、学校のサポートがなければ今頃私が壊れていたかもです💦
はじめてのママリ🔰
我が家は、小2の男の子がおります。
学習障害があります。
特に「書き」に対する困難があります。
小1、ホントに大変ですよね。
家庭で大変なのも、ものすごく分かります。
我が家は学校では比較的大人しく真面目っぽく見える様で小1学校ではあまり問題が表面化せず。家庭では、我慢や疲労からパニックでした😨
家庭でプラスアルファ学習どころじゃなかったです😳
我が家はタブレットやアプリを使った学習が向いていて、そちらで学習を補充していました。
放課後デイサービスや療育も利用しています。
私も限界…
分かりますー😑
アドバイスではなくてごめんなさい🙏
-
こき
コメントありがとございます。
個別指導塾や他の塾に体験に行き、子供に会うところを探してます。
幼稚園の頃はどうもなかったのに、ここに来て、何で。。。というかんじです。
全然ついて行けてないですし、先生もクールダウンと称して外に出させているので、授業に参加していない状況です。。。
これはまずいと思いました。。。
タブレット学習とりいれてますが、家ではやるけど、学校では一人で出来ないようで、必ず誰かのサポートが必要だそうです- 11月7日
-
はじめてのママリ🔰
「椅子に座ってお話を聞いて紙と鉛筆で」となるのが、就学後なので未就学時には困り事が分かりにくかったのかもですね。
クールダウンさせてもらえるのは有り難い環境だと感じます。
お住まいの自治体で、放課後デイサービス等を利用する為の「受給者証」を取ることを検討されると良いかもしれません。
自治体で異なるかもしれませんが、診断の有無は問われなかったり、医師の意見書で取得可能なこともあります。
福祉サービスになるので、上限はありますが1割負担で、子供に合わせたトレーニングや学習支援を受けられたりします。
毎日親子だけで対応して頑張るのは、とても大変です💦
プロの手を借りると親が少し楽になると思います😊- 11月8日
89
療育に通いながら、何かしら特性が見えてくるかもです
私は特別支援学校勤務ですが、目の見え方だったり、文字の捉え方だったり、学習障害と一言で言ってもほんとさまざまなので、そのこの実態によってサポートも変わってきます
まずは、学校で個別に相談し、支援級での取り出し授業だったり個別の支援だったり、何かしらの支援をお願いしてはどうでしょうか。そして特別支援コーディネーターの先生にこの辺りでおすすめの先生を紹介してもらってもいいかもしれません。やはり診断がつくことで、学校としても加配職員をつけられることもあるかもしれませんし。
授業の遅れは、もう覚悟の上でもいいと思います。
遅れないように、みんなと同じに、と考えるよりも、長い目で見てお子さんが学ぶことを楽しめるように、取り組むことを嫌がらないよう少しずつでもやってみることが大事なんじゃないかなぁ、と私個人は思います。
-
こき
コメントありがとございます。
この先この子はどうなっていくんだろうと不安で仕方ありません。
普通に結婚とか就職とか出来ないのかなぁとかまで考えて、特性のせいで、将来苦しむんじゃないかと。。。- 11月7日
-
89
そんなことはありませんよ
大丈夫!
適切な対応をしていくことが、その子らしさをいかすことにもつながりますから、あまり悲観せずにいきましょうよ
障害があろうがなかろうが、卒業生たちをみてると、恋愛や結婚て結局はその人自身な気がします。
勉強得意で慶應行ってもどこかこじらせて独特の生き方をしてる人もいれば、子どもの頃学校で大暴れで支援級でも勉強やらなくてまいったなー、って思ってた子も、今は真面目にスーパーで働いて彼女との結婚を考えている人もいたり。。。結局はその子の人生ですから、勝手に期待するのも悲観するのもその子に失礼というか😅そこんところは私たち親や教員の及ばぬところだと思うんです。
だから、大丈夫!
むしろその子の将来のためにこきさんができることは、勉強を教えることよりも、たくさんぎゅっとして、大丈夫だよ大好きだよなんとかなるなる!と笑って励ましてあげることかな、なんて思うんです。
私はガーデニングが趣味なのですが、種を手を出すためには水を含んだ柔らかい土と肥料が必要ですよね。それを子どもに例えるならば将来その子の形で芽を出し花開くためには、ママの栄養が必要不可欠だよなぁーなんて思ってます。勉強できなくても友達トラブル少しくらい起こしちゃっても、家でお母さんが笑って自分を受け入れてくれたら、もうそれだけでいい。
だから、こんなにお子さんを心配して大切に考えて悩んでくれるこきさんなら、大丈夫!と私は思うんです。
どんどん外部の人たちを頼って巻き込んで、1人で抱えずに行きましょう!- 11月8日
ママリ
こんにちは。教員として働いている者です。
質問の文面から、息子さんとしっかり向き合おうとしておられる、素晴らしいお母さんだと思いました。まず、毎日大変お疲れ様です。
診断はついていないが学習障害があるかも、とのことですが、学習障害にも様々なパターンがあります。算数だけ全くできなかったり、文字の羅列が重なって見えて文章が読めなかったり…など。もしくは、学習障害というよりはADHDという可能性もあります。発達障害は本当にその子その子で症状が違うので、まずはどんな困り感があるのか把握することが大切になってきます。
小学1年生とのことなので、何が困ってるのか、言語化することも難しいかと思われます。なので、発達検査を受けて診断してもらうことが息子さんをサポートする上で必要になってきます。発達検査を受けると、「お子さんはこういう部分が苦手なので、こういうサポートをしましょう」と具体的にアドバイスがもらえるはずです。
療育に通い始めるとのことなので、どこで検査が受けられるか、など教えて貰えるかと思います。学校や通われている心療内科もそういった情報をもっている可能性があるので、聞いてみるといいかもしれません。
もし、もうご存知のことであれば申し訳ないです。少しでも参考になれば幸いです。
-
こき
コメントありがとございます。
発達診断ってウィスク検査のことでしょうか?
それはこの前受けたんですが、どれも平均〜平均下ぐらいでした。。。。
IQは88とかで。。。
よくわからなかったです。。。- 11月7日
はじめてのママリ🍊
うちと似てますー!
私も家に帰りたくないし、子供が帰ってくるのが本当憂鬱でした…IQ88だと境界知能ではないですが、平均でも下の方ですよね。学習障害もあるのであれば普通級では益々しんどくなるのではないかな…と思います。
個別指導型のデイと支援級に行きだいぶ落ち着きました。
通級はないでしょうか?
支援級はお考えではないとの事ですが、支援級の支援状況はお聞きになりましたか?私は無理に普通級に行って自分も潰れそうだし、子供の2次障害も心配で。
普通級で行くなら、日中の保護者の方の付き添いは無理そうですか?普通級希望の保護者の方が付き添いされてますよ😊
こき
コメントありがとうございます。。。
できれば通常学級のままというのを今親としては希望しているところです。
お友達とは楽しく遊んでいるので、違うクラスに一人するのもかわいそくて。
学校のサポートとはどんなサポートですか?
うちはパニックになったら廊下に出して、落ち着いたらまた教室に戻るという感じでしているようですが。。。
それでは。。。というような感じです。。。
はじめてのママリ🔰
通常学級をご希望なんですね✨
うちは小学校中学年の上の子が入学時から支援学級に在籍しています。
そこでは子どもの理解度に応じて授業を進めてくださったり、宿題の量も調整してくださいます。
疲れたときは休憩を挟んでくれたり…
なので無理なく学校生活が送れています💡
1年生の下の子は通常学級在籍ですが、不安感の強さと(いまは軽減)学習の飲み込みがゆっくりなので週一で通級教室に通っています。
こきさんの学校での対応(タイムアウトをとるなど)は対処療法でしかなく、根本的な解決にはならないですよね💦
もう少しお子さんに合ったアプローチ方法があれば、お子さんも安心できる気がします✨
通院先の先生は、学校へ望むことなど何かおっしゃっていませんか?
こき
通院先ではADHDの薬とかを薦められましたが、やはり抵抗があり、とりあえず漢方薬を飲んでいますが。。。んー。。。
幼稚園の時は大丈夫だったのに、ここに来て、全然ダメです。。。
私、家に帰りたくないんです、もうキツくて。