![12/19産まれ男児の新米ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠33週5日の初産婦です。NSTで頚管長2.5cm、自宅安静が必要。早産の可能性が高いか確認できません。自宅安静中の適切な動きについて不安があります。
妊娠33週と5日の初産婦です!本日妊婦健診に行ってきたのですが助産師さんとお話しする機会がありお腹の張りが多いと言われNSTというものをしてみたところ30分で5回ほど張りがあり診察で頚管長2.5cmだと言われました。医師には入院か自宅安静と言われたので自宅安静を選んだのですがこれは早産の可能性が高いということでしょうか?また自宅安静はどの程度動いていいものなのでしょうか?ネットを見ると2.5cmきると入院などと書いてありとても不安なのですがお恥ずかしい話金銭面にあまり余裕がないので入院は避けたいです😢
ご回答よろしくお願いいたします!
- 12/19産まれ男児の新米ママ(1歳1ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
早産になってしまうかどうかは赤ちゃん次第でもあるので…現時点で頚管が短くなっていても陣痛が来たり破水したりしなければ37週くらいまでもつかもです!
安静と言われたら本当にトイレ以外はずっと寝てた方が良いと思います💦お風呂も2日に1回でもいいくらいで、場所が家なだけで入院してるのと同じ生活にすべきです!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2.5はだいぶ短いですね💦
お風呂トイレ以外は横になっていれば、頸管長も伸びたりするみたいです。家事などもせず、安静にしているしかないです!
-
12/19産まれ男児の新米ママ
ご回答ありがとうございます!
やっぱり今は安静にするしかなさそうですね😢
これ以上短くならないようにゆっくりしようと思います!- 11月7日
12/19産まれ男児の新米ママ
そうなんですね‥詳しく教えていただきありがとうございます!
正産期に入るまでは安静に過ごしたいと思います!