
人の目や意見が気になり、人間関係に悩んでいる女性が、他の方々の変化や経験を知りたいと相談しています。
これがきっかけで変わることができた、生きやすくなったなどありますか?
最近人の目や意見が気になったり
人と関わらなければいけない場面が増えなんとなーくしんどいです。
すぐこれでよかったのか?
あの発言大丈夫だったかな?
一人反省会してしまったり
家族に重きをおきたいのに
そちらの他人の方への気遣いへの時間に重きをおいてしまって家族や家事ないがしろにしてしまったり
なんか間違ってるなーと思うけど
それが染み付いているのか
ラインとかしていてもまずこっちを返さなきゃと
家事は後回しになってしまったり
同じような方でもそうでない方でも
自分がこうしたら生きやすくなりましたや、
私はこんな風に変われたみたいなこと教えてもらえませんか?
(上記系でなくても大丈夫です私こういう感じで◯◯だったけど変われたとかなんでもよいです)
自分も変わろうと思えば変われると思いたいので
皆さんはどうやって変われたかを知りたいです。
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
すっぴんで行事(授業参観とか)に参加するようになってから人の目を気にしなくなりました。

ニャン太郎
全く同じタイプです。。。
人の目を気にしすぎてしまいます💦
私は、最近、人生1番!と言うくらい、
すごく嫌なことに巻き込まれてしまい…
それから半年経っていますが、吐くほど悩んでいます。
逃げられない状況なので、
追い込まれすぎて、思った事は
他人に期待しない。です
もしかして、初対面の人とか気軽に話せませんか?
私がそうなんですが、それってこの人がどう言う人か分かってないから気楽に話せます💦
知り合いの方が気を遣うので
もう知り合いにも期待しない。
裏切られても仕方ない。
くらいの気持ちで接すると
少し楽になりました。
気にしてしまうって良いことでもあるんですが
かなり疲れますよね😓
お気持ちわかります😅

はじめてのママリ🔰
私の場合ノートに書き出すことが多かったです。
人の目が気になるとしたら、
・具体的に誰の目が気になる?
・どう思われそうだと思っているか?
・そう思われたとしたら、何がどうなると思ってる?
こういったことを考えて、「実は自分がそう思い込んでるだけかも?」って気づいていった感じです。
人の目が気になるって結局のところ自分が人のことをそういう風に見ているってことらしいので、自分が人のことを気にしなくなったら自分自身も見られ方を気にならなくなるらしいですよ。
コメント