※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

次男の入園時期について、保証のない場合1歳児クラスを考えており、第一希望の園に入れなければ1年育休を検討中。第二希望に入り、転園を考えています。

3月末産まれの次男の入園時期について。

待機児童が多い地域です。
2歳児クラスで確実に入園できる保証がない場合、1歳児クラスでなんとか入れるように、やはり園の候補をたくさん書くべきでしょうか?

0歳児クラスの3月は、育休延長のために申し込み必須。
1歳児クラスの4月も申し込んでいますが、今しかないこの赤ちゃんの時期、もっと一緒に過ごしたいという気持ちが大きくなり、2歳児クラスの4月にかけてみようかなと、、

第二希望まで記入して、来年3.4月の入園申し込みをしていますが、まだ変更ができる時期です。

第一希望の園だけにして、運良く入れたら来年3.4月で復帰、
入れなければあと一年育休、という運任せでもいいかなと思えてきました。

その場合、受入枠の関係で第一希望の園にはおそらく入れず、第二希望か第三希望の園に一旦入り、第一希望の園への転園届けを出すことになると思います。

現実的ではないですかね、、考えすぎてわけわからなくなってきました😇

コメント

ミク

私は今年度でしたが1つだけ書いて運任せにしましたー!

転園はなかなか難しいと思いますね💧

  • ママリ

    ママリ

    今年度の春に入園済みですか?無事に入れましたか?🥹

    3歳児クラスで枠が5.6人空くので、転園はそのタイミングを狙うことになりそうです。。

    • 11月7日
はじめてのママリ🔰

1歳児クラス→2歳児クラスで受け入れ人数は増える保育園なんですか?
保育士1人に対する園児の数が、1歳→2歳では増えないので、
私が住む市では、2歳児クラスは持ち上がりだけで受け入れがほぼない園が多いです。
第二、第三希望でも2歳児クラスに入れる見込みなら延長も良さそうです。

  • ママリ

    ママリ

    第一希望の園では、1→2歳児クラスでは、受け入れ人数は増えないです😭
    第二、第三希望はそれぞれ2歳児クラスで3-5人増えるので、そこを狙って、3歳児クラスに上がるタイミングで第一希望の園に転園をチャレンジという感じです。なかなかにリスキーですね。。笑

    • 11月7日
はじめてのママリ

うちの地域も激戦区で2歳4月入園はもう本当に絶望感なので(空き枠がそもそも少ない、空きがあっても各園2人とかで点数の高いシングルの方たちで埋まるetc)、うちも含めて早生まれのお子さんは何としてでも1歳4月に入園出来るようにたくさん希望書いて出します!!

本当は2歳まで一緒にいたいですが、市役所で聞いたら奇跡的に2歳4月入園で内定が出たとしてもその時に育休中じゃなければ退園と言われました💧
→育休明けの人は点数高いので
そのあたりは大丈夫でしょうか?
せっかく2歳4月入園にかけて内定出ても取り消しになったらもったいないので、確認されたほうが良いかと思います!

  • ママリ

    ママリ

    詳しくありがとうございます!
    早生まれだとやっぱり1歳4月で入園が普通ですよね🥺

    市役所に確認したところ、2歳4月入園でも育休明けの点数は付いたまま(退職しない限り)で、内定取り消しにはならないとのことでした!
    育休が2歳の3月に切れるので、もし2歳4月入園できた場合は慣らし保育で有給をかなり消化することにはなってしまいますが。。

    • 11月7日