
夜間のミルクは、7ヶ月頃からやめる方がいいとネットで見たけど、5ヶ月頃の赤ちゃんにはまだ必要かもしれません。離乳食は好き嫌いなく食べ、1回の量は多いかもしれません。離乳食後のミルクは160ml前後、離乳食なしのミルクは200mlです。
夜間ミルクっていつくらいからやめればいいですか🤔?
離乳食は
午前と午後に1回ずつあげてます!
生後5ヶ月頃から完母からミルクに移行して
今は完ミなのですが
夜中起きたらミルクあげて寝かせてます!
まだこれくらいの月齢だと
夜間のミルクやめなくても大丈夫ですか!?😂
7ヶ月頃から夜間授乳はやめた方がいいって
ネットで見かけたので😂
ちなみに離乳食は好き嫌いなく何でも食べます😂
1回にあげる量も多分平均より多いかもしれないです...
あげればあげる分だけ食べるタイプと思います...
離乳食後のミルクは大体160前後で
離乳食なしのミルクは200です!
- りっくんママ(妊娠37週目, 1歳11ヶ月)

𝚖 𝚊 𝚖 𝚊 ⋆͛🦖⋆͛
まだ全然あげてもいいと思います😳
ちなみに私は1歳1ヶ月くらいまで
夜中ギャン泣きして起きたらあげてました☺

ママリ
夜起きて欲しがるようであればまだ飲ませて大丈夫な月齢だと思います😊!
うちの子は、三回食が始まってから夜起きてもミルクなしで再入眠できるようなったのと、ミルクあげても飲まなくなり自然と夜間断乳しました。

ゆうき
まだお腹空いて起きる子もいると思うので全然あげていいと思います😊
離乳食を3食きっちり食べるようになってから夜間やめました☺️
うちの子は9ヶ月でした!
コメント