※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

娘の食事に関する相談内容と旦那との意見の違いで悩んでいます。

とても長くなります。文章もゴジャゴジャしているかもしれません。

身長も体重もクラスで1番大きい娘。
前から娘の食事の面で先生と相談していました。
好きな物はよく食べるけど、苦手な物が給食に出ると分かりやすく顔に出て中々進まないそうです。なので家で頑張って食べてもらうよう私も頑張ってました。中々進まないと「全部食べないとお菓子なしね!」と言って脅したり……。
食べ終わるのに1時間以上かかるからどうしたらいいのか、保育園の給食の時間は何分くらいなのか聞くと、少しずつでいいけど保育園の給食の時間内に家でも食事が終われるといいですねと言われたので、更に時間を決めて、時間内に食べ終わらないとお菓子は無しね!と言って頑張ってもらいました。基本的に、お菓子を理由に食事は頑張ってもらいました。←毎食後にお菓子を上げてしまっていることはダメなのは分かっています…泣
そして今日、個別面談で、娘の体は筋肉というより脂肪だと思う。と担任の先生に言われました。少しずつでいいけど、お菓子の量と回数を減らしていくといいと言われました。
お菓子を目標に食事を頑張ってもらっていましたが、それがダメとなると、娘はどうやって食事を取ってくれるのか、私は何を1番に頑張ればいいのか分からなくなりました。
あと、前に咀嚼力も弱いという事なので、固いものを食べ慣れさせた方がいいとも言われたので、そうしてみたりもしましたが、飲み込む事ができない時があると相談すると、柔らかくして、この食べ物の味はこんなに美味しいんだ!と思わせてから少しずつ固くしていってみましょうと言われ、今日改めて、何から1番にやっていったらいいのか本当に分からずモヤモヤしています。

旦那にこの事を、今日先生に言われたから!って言っても、じゃあいつお菓子食べさせるの?食べさせないとか可哀想じゃん。じゃあいいよ、そっちがそうしたいならそうすれば!俺はそうはしないから。とイライラ口調で言われました。娘の事が大好きな旦那、よく面倒みてくれるのはありがたいのですが、喜ぶ顔が見たい気持ちも分かるのですが、餌を与えるんですよね……。先生にも言われましたが、今は身長が伸びてるから分からないけど、毎食後おやつっていうのが習慣になっていくと、今後病気とか肥満とかになっていく可能性があるから今のうちに辞めさせた方がいいと……。それを旦那に伝えると、喧嘩腰に、先の事なんてわかんねーじゃん!!て言われ、最低だなと思いました。

私はお菓子なんてできればあげたくないんです。
けどご飯を食べないでお菓子を食べるなんてもっとダメなので、お菓子食べたいならご飯食べな!というスタイルにいつの間にかなっていました。そうすると食事とお菓子、トータルのカロリーが心配だと言われ、ハッと気付かされました。

もう何から手を付けたらいいか、協力もしてくれなさそうな旦那いるし、間に挟まれて疲れました。

コメント

はじめてのママリ

うちも娘が好き嫌い多いですね💦どうすれば野菜食べられるようになるのやら。。

食べたらご褒美は、うちもやっています!お菓子ではなく、ある時は果物🍎
全部食べたらデザートとして、今はりんごや柿をあげます!
デザートとして果物がない時は、シール作戦です!!
食べたらシールです!!
今までは嫌いすぎてオエっとしていたけど、オエっとしなくなったり、頑張って全部まで食べたりが増えました😊
もちろん苦手なものは少なめに入れてます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先生にも、お菓子じゃなく果物を!お菓子ならばカロリーが低いものをほんの少しと言われました💧

    食べたらシール、それは頭になかったです🥹参考にさせていただきます😭🩷

    私も自分が子供の頃は、嫌いなものは絶対食べなかったので気持ちは分かりますが、先生にも今日、食べれる物が増えてくれると嬉しいですねと言われちゃいました……😇

    • 11月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    最初は一口食べただけでも大袈裟に褒めてみました!!
    6歳になった今、食べられるもの増えました😊
    好きではないけど食べられる!みたいな!!
    玉ねぎは未だ無理なんですけどね…💦

    シールとノート好きなもの買って、そこに好きなように貼らせてます😊

    • 11月7日
はじめてのママリ

おやつは保育園で食べているなら、平日はあげずに、
その代わりに休日にはスーパーで一つ好きなお菓子を選んでいいとかルールを決めるのはどうですか?

あと私の個人的な意見になりますが、身長も体重も大きいならきっと栄養も足りているので、ご飯食べなくてもまあいいかなと思います。
苦手なものが出ると進まないのは子供なら当たり前の事だと思いますし、何がなんでも全部食べさせないといけない!という事はないです。

うちの子も苦手なものは残しがちなので、おかずもご飯もかなり少なめに盛り付けて、苦手なものは本当にスプーンひと匙分くらいにしてます。
それを完食してから、好きなものはたくさんおかわりさせてます。
あと本当に嫌いなものは盛り付けずに大人だけ食べたりしてます。

先生も職業柄、いろいろとアドバイスしないといけないんだと思いますが、理想通りにいかなくて当たり前なので、先生の話は半分くらい聞くでいいと思います☺️
それよりもお子さんは食べる事が好きそうなので、食事の時間が楽しくなる方向で考えたらいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先生にも、毎食後におやつ食べてる子はクラスにいないと言われてそれもとてもショックでした😭なんてことをしてきてしまったんだと……。

    そうですよね、平日は保育園でおやつ出ていますもんね😭💦参考にさせていただきます😭🩷

    先生にも、体が大きいので栄養は足りてるから無理に食べさせる必要は無いと言われました。けどそうするとその食べなかった分をお菓子で補おうとするんですよね……だったらご飯を食べろ!!てなってご飯もイヤイヤですがら食べて、お菓子も少量ですがきっちり食べて……という習慣でやってきてしまいました……。

    クラスの子達はどのくらいご飯食べてるのか、本当に知りたいくらいです。娘にあげてる量は、少ない方なのか多い方なのか全く分からずあげてます。体が大きいから、多い方なのかな……。

    食事の時間を楽しく!それを目標に頑張ります💪

    • 11月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    あまりご自分を責めないでくださいね💦💦
    毎食後のおやつがそこまで悪い事とは思わないですよ😊ただどこかのタイミングで辞められたらその方がいいとは思います!

    食べる量は本当に個人差あるので、娘さんの体重が減ってなければ大丈夫だと思います!

    あと先生はちょっと厳しめだと思います💦
    あまり真正面から受け止めないでくださいね!!

    • 11月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お優しいお言葉、ありがとうございます……😭😭😭😭😭😭🩷泣

    • 11月7日
はじめてのママリ🔰

成長曲線を体重だけオーバーしているのでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    このように、身長体重共にオーバーしています😣
    生まれた時からずっと大きめです😣💦

    • 11月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    体重だけがオーバーしているわけではないですから問題ないのでは?!😊

    食事って、人生の大部分を占めるので楽しむことが大前提な気がします。
    もちろんバランスのよい食事は大事ですが、無理に苦手なものを食べなくてもいいような気がしますよ☺️

    • 11月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう言って頂けて少し安心しました🥲

    そうですよね……楽しむことが大事ですよね😭ココ最近は娘も頑張って時間内に食べてくれるので褒めてる日が続いてます。そうすると娘も喜んでくれます。けどそれはお菓子のために頑張って食べているので、今度はそのお菓子が無くても食べてくれるのか……という現状です😣

    • 11月7日
ママリ

娘の方が大きいくらいなのでコメントします🙏🏻

来週3歳4ヶ月の娘は
体重18kg台です😂
身長はたぶん今は103,4くらいはあるかな?
先月頭にささっと測ったときは102cmでした。
食べたあとは19kg台のこともありましたが
基本的にはここ最近18kg台です。
めちゃめちゃ大きいって言われるし、制服も誰よりも大きいです!
お菓子は基本15時だけ、お友達といる時などは
一緒に午前中とかに食べたりするかな?くらいです。

ごはんのあとにお菓子が癖になっちゃってるみたいなので
それはやっぱりやめた方がいいかなとは思います💦
うちの娘もですがたまに何食か抜いても何も問題ないと思います😂

ちなみに足の大きさとかご両親の小さい頃はどうでしたか?
うちの娘は産まれた時から手足が大きく、今も18cmとかあります🤣
あとは私も幼稚園の頃はずば抜けて身長があって
主人はぽっちゃり型だったみたいなので
遺伝もあるのかなと思ってます🤔
少しずつ曲線からはみ出てても曲線に沿って増え幅はゆるやかになってますし
まぁ今後だんだん落ち着いてくれたらと思ってます。

もうおやつを用意しないでおいて
ごはん食べられたら週末に食べるおやつ一緒に選びに行こうとか
何かいい方法見つかるといいですね🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すいません、下にコメントしてしまいました😭💦

    • 11月7日
  • ママリ

    ママリ

    うちの子3歳健診で99.6cm17.5kgでしたよ😂
    お医者さんにも大きくて…って言いましたが、そんな大きく見えないけどなぁって言われました笑
    たぶんぽっちゃりというかむっちりぎっしりタイプだからかなと思います🤔
    試しに成長曲線に102cm18.3kgくらいで今入れてみましたが
    やっぱり曲線には沿ってるから大丈夫そうかなと思ってます😅

    身長100cmはあるんですし、全体的に大きいのでそこまで心配しなくてもいいと思いますよ!☺️
    でもそのためには食後のお菓子は制限するのは大切かなと思います。
    食後のお菓子はやめたしできることはやってるって思えるのはやっぱり心の安寧に繋がると思うので😂

    旦那さんがわかってくれないようですが、もうそこは心を鬼にするしかないですね。
    旦那さんにもわからないところにお菓子をしまうとか
    最初はお子さんも泣くかと思いますが、子どもってある意味順応性高いので!
    フルーツとかは好きですか?
    もし今あげていないなら、食後のフルーツとかヨーグルトにするとかがいいかなと思います☺️
    我が家は朝か昼にヨーグルト(冷凍フルーツ入り)
    夜は必ず果物つけてます!
    たまーに果物切らしてたらフルーツゼリーにしたりするので
    それはそれで大喜びです😂

    こんなこと言ってますが、私も娘が大きすぎることすごく気にしてます😮‍💨
    病院行こうかなって調べたこともあります。
    だからお気持ちはわかる気がします。
    少しずつ何か変えていけたらいいですね🥺

    • 11月8日
  • ママリ

    ママリ

    貼り忘れました😅
    身長も体重も実際はもう少し上かなと思います🤔
    103.5cm18.5くらいかなと…

    • 11月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    個別面談から、朝食後のお菓子は無しにしてフルーツに変えました😣!夕食後もお菓子じゃなくフルーツにしたいのですが、昨日はチョコボールを2粒だけ
    あげました……子供から欲しい!というのと旦那からのそこまでしなくていいだろ!!という圧に負けました……。

    食後のお菓子制限、頑張ります💪😭

    画像もありがとうございます🥹✨

    • 11月8日
はじめてのママリ🔰

うちの娘は身長101cm、体重約17キロです😣💦足のサイズは16cmの靴を履いてピッタリなので、そろそろ17センチの靴を履かせようかなと思ってるところです💦

やっぱりお菓子の時間は15時!と決めた方がいいですよね。。
平日は保育園、休日は好きなお菓子とした方がいいですよね😣
それを改めて今日旦那に伝えたのですが、「そんな気にしなくていいじゃーん😩ちょっとくらいいいじゃん😩」と呆れて言われましたが、こちらも呆れてます。娘に甘すぎます……はぁ💔

はじめてのママリ🔰

先生の言うことはあまり気にしなくていいと思います!
だけど旦那さんみたいに、いつでもなんでもお菓子を与えてしまうのも違う気がするので、主さんの「お菓子食べたいならご飯食べてから!」が適切だと思います😊!
うちの子少食なのでたくさん食べるの羨ましいです💦
上の子3歳半で、95センチ12キロです😂笑
男の子なのに軽いので、体重はいつも成長曲線外です💦

はじめてのママリ

どちらものびているなら、そこまで気にしなくていいのでは?と思いますが、カウプ指数などで管理されてたら、何かしら指導しないといけないのかも知れませんね…

毎回、食後におやつは良くないかなと思います。
でも、食べて欲しい気持ちはわかるので、量や回数・種類を見直していけばいいと思います。

食に興味が持てるように、一緒に調理する(洗う・入れる・混ぜるなど)とか、プランターで育ててみるとか、抜き型で抜いてみるとか、お弁当箱に詰めてみるとか…
そういう工夫を取り入れてみてはどうかなと感じました。

うちの子も家では好き嫌い出しますが、お弁当箱が大好きで「ピカピカなるかなー?」と言うと、張り切って食べてくれます😁

良いやり方(お子さんに合う)が見つかればいいですね!

ママリ

すみません、他の方のコメントも読んでカウプ指数出したら身長に対しての体重普通ですよね?
肥満ではないので体型に関してはあまり気にする必要ないと思います。
ただ色々努力されてるようですがやっぱり毎食後?にお菓子をあげてた事にビックリしました。
食事を食べない、食べムラがある、好き嫌いは年齢的にもあるあるだと思うのでお菓子で釣ってもキリないと思います。
お腹が空いたらお菓子をあげなくてもご飯を食べると思います。
今後の肥満、病気、虫歯のリスクを話して少しずつでも15時のおやつのみにした方がいいかなと思います。

先生と旦那さんの意見も真逆で戸惑いますよね。
ですがあまり気にしなくていいと思います。
うちも旦那と義実家も時間関係なく(食事の前でも)お菓子や果物あげるので義実家行けばお菓子ばかり食べてご飯食べない事良くあり、旦那には2年くらい肥満リスクと虫歯リスク言い続け、義母には言うこと聞けなかったら娘を連れてかない圧をかけました。
今は改善されてますよ。
義実家は全員肥満なので大変でした。

はじめてのママリ🔰

最近の子はsnsの普及で幼稚園からアイドルやチューチューバーに憧れを持ち、小学生や年長くらいになると体型や見た目を気にする子は気にします。
特に女の子は、、、。
ひどい場合はからかいの対象になってしまうこともあります。
1番困るのはやはり大人と一緒で痩せるのがだんだん難しくなって行きます。
なので先生がおっしゃる通り、このままの習慣を続けるよりは少し気にすることは大切だと思いますし、質問者様も気にされているのなら改善されるのが良いと思います。

そうは言っても楽しみを無くすのは可哀想なので
食後すぐにあげないでおやつの時間を決めると血糖値も緩やかになると思います。
15時のおやつは好きなもの。

食後のおやつは
果物の他にさつまいも、ヨーグルトなどいわゆるお菓子売り場に売ってないおやつに変える。
うちはバナナにチョコでできてるアラザンを少しかけると満足して食べます。

あとは何か運動をやらせる。
スポーツ系でも良いですし、外遊びを多めにするやダンスをするなどとにかく身体を動かす。

身体を動かせばご飯が進むのも早くなるかなと思います。

うちの子も全然食に興味なくご飯の時間に1時間かかるタイプでした。今は5歳ですがクラスで1番、2番を争うほど早いそうです。(家では変わらず遅いですが)なので成長とともにどこかで変わるとは思います。

あとは十分に身長、体重があるなら、おやつで釣らないで、本人の食べる欲求に任せても良いように思います。

時間で食べないなら下げてしまう。

うちの子は今5歳ですが14キロ台です。成長曲線内ではあります。身長は最近測っていませんがクラスで真ん中くらいです。
健診や病院の先生にも相談しましたが痩せ体質ですねといわれました!

なのでそんなに焦って食べさせなくて良いと思いますよ。

はじめてのママリ🔰

デブはよくないとは思うのでお菓子減らしてもいいと思いますが…とゆうか保育園は全部食べるの強制なんですか?
うちの保育園は苦手はカレーだったので半分ぐらい残しましたって無理に食べさせるのはしないです。だからお腹空いて帰ってくるときもありますが…そんな時は夜ご飯たくさん食べるし、給食も食べれないなら残せばいいのに。

aya

食事の管理って難しいですよね💦

娘さんも時間内に食べられるように頑張っているようですし、ご飯が時間内に食べられるようになってきたから次はオヤツのルール決めようか?👏みたいな感じで誘導していくのはどうかなと🤔?

少しずつお菓子について娘さんとお話してみてもいいかなと思いました☺️

すぐには理解できなくても、お菓子の食べ過ぎは病気になっちゃうんだって、虫歯の話や、かかりつけの小児科や歯科で娘さんにオヤツの話をしてもらったりなど。

それで少しずつオヤツを減らせたら良いのかなと⭕

食事は大人でも苦手なものや気分で、食べたり食べなかったりもあると思うので、保育園の言うように時間内に全部食べさせなきゃって事もないかと💦

食べさせる為にお菓子を過分に与える方がデメリットが多い気がします😥

旦那さんは放っておきましょ😇
娘さんが理解してきたら、パパお菓子の食べ過ぎは良く無いんだよ〜って逆指導してくれると思います🤭

⭐︎

お菓子でも、ちょっと高いですが知育菓子は、カロリーが低いみたいです。
作るやつです!
作ってから食べるので
心が満足するかも?
😂
一つの意見でした!

🧞‍♂️

うちの下の子も横に大きくて、上の子より2キロ重いです!

同じくおやつを目標にご飯を食べさせてます!
ちょっと食べなくても体重あるから大丈夫かなーと。
完食は無理でもある程度の目標を立ててここまで食べたらいーよって言ってます☺️

ただ、おやつは許可制でダメなものといいものがあるので本人が聞いてくるのでそれはいいよとかダメとか言ってます!

働きたくないマン

我が家は食後のデザートはおやつのことは少ないですが、たまにもらったもの(ケーキとかマドレーヌとか)与えてますよ〜!

たまにどうしても欲しい時はラムネ一個とかにしてます!

基本は果物とかジュース一杯とかにしてます!

うちは嫌いなものを与える時は食事作りを手伝ってもらってます♪

ご飯は少なめにして食べ切れる量にしてます。

食べたのがえらいね!って褒めてます。

おやつを食べさせたいなら保育園のおやつの時間に与えることにしたい。
平日は果物をこのくらいにしよう!など全く与えないではなく、減らしたりお菓子じゃないものに変えても旦那さん怒りますかね?
そもそもおやつ買わなきゃ家にないし買わないというのはどうですか?
ご主人に言わずに買ってくるの忘れた〜みたいな顔しておけばいいんじゃないですかね?
買って来ちゃいますか?

あと、噛む力を鍛えるならスルメとかお煎餅とか身体に負担かからないのであれば無糖のヨーグルトにちょっと好きな味のジャム混ぜたり、、、
うちは枝豆と干し芋が子供のおやつで人気です♪

週に一回、お菓子を買う日を決めて、1週間分買ってこれなくなったら今週は終わりみたいなのを少量買うのもどうかなと思いました。

うさぎ

だいぶ前の投稿ですがすみません💦

体重だけじゃなく身長も高いですし、、保育園の先生も何をそんなに厳しく見てるのか全然わかりません💧
転園した方が良いくらいな気がします。。
なんていうか、育児書に書いてある事をそのまま言われてる気がして腹立ちました💧
お菓子が多いのは良くないですが、肥満なわけでもないし。。担任ですかね??早く変わってほしいですね💧

はじめてのママリ🔰

お菓子を手作りや無添加のものにしたらどうですか。
サツマイモの蒸したものとか煮干しとか。

みなち

うちも大きい息子です!2歳前ぐらいに食べムラ?があった時には思い切って食べなきゃあげないスタイルでした。
体も大きいし、別にイヤイヤ食べなくてもいいじゃーんって思ってます。保育園では食べれてるみたいですし、お菓子作戦はもうやめたらどうですか?
体も大きいならそもそも食事とらなきゃ!と気張らなくて良いと思いますよ😊

お菓子、買わなきゃ夫も与えないのでは?わざわざ買いに行きますかね

大人もですが、お菓子は習慣ですからね。食べない日が続いたらそれが普通になるから、大丈夫ですよ〜