
ママ友って何?どうやってできる?引っ越して3年、知り合いゼロ。大人になってから友達作ったことなし。孤独感がつのる。幼稚園で既に仲良しグループができている。ママ友の作り方について相談。
ママ友ってなんなん?
どうやったらでき7ますか?
引っ越ししてきて早3年…
幼稚園にも入園したけど…
ママ友0…知り合い0
なんなら、大人になってから友達ってできたことない
知り合いもいない知らない土地で、なんだかつかれた…
幼稚園のうちは送り迎えがあるからまだ、だれかとは会うけど…子供が小学生にもなろうもんなら、もうきっと孤独…
ママ友ってどうやったらできますかー?
幼稚園では、もう既に仲良しさん出来上がってしまってます…💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
わりと小学校に行った方が親との関わりありますよ、、、
役員とか、習い事したら、習い事での関わりとか、、
ママ友作りたいなら子どもが仲良しなお友達のお母さんに積極的に話しかけたり、、
役員を積極的にやるとそれをきっかけにできたりします。
連絡先を交換しなくてはいけなくなるので、、、

はじめてのママリ🔰
大人になってからのお友達作りって難しいですよね😂
公園には通われていますか?
私は公園遊びは大事だなと思っているので、お友達がいなくても、子供が公園に行きたいと思ったら毎日でも通います。そうすると子供が自然と気の合う子と仲良くなるので、そこからママ友の和が少しずつ広がってきますよ☺️
まずは浅く広くでいいんです。気の合う方がいたら自然とお友達になっていけると思います❣️
-
はじめてのママリ🔰
公園は、たまにいきます。
公園に同じ幼稚園のお子さんもいます。が、大体がママ友仲良し同士で誘いあって来てるみたいで…子供は仲良く遊んでますが、親同士は、挨拶程度で仲間に入れません…😢
子供の誰とでもすぐに一緒に遊べる友好的な感じ、私も見習いたいです。
ありがとうございます。- 11月7日

りんりん
4月から引っ越しをして、7ケ月程経ちました☆
娘は、小2。
10月頃から娘がクラスのお友達を誘って、学校終わりで週1・児童センターに行くようになりまして。
子供達の提案で、そのお友達のママと連絡先交換をして。漸く、学校のママ友が出来ました🎶
我が子のお友達のママさんだと、仲良くなり易いかなぁと思います🤗

はじめてのママリ🔰
子どもと仲良しの子のママさんと仲良くなりました🤭いつも仲良くしてくれてありがとうございます!みたいな。
今1番仲良しのママさんが次女と年少の時にぶつかってお互い怪我した子のママさんで懐かしいよねー🤭あんなんあるあるだったねーって話してます笑笑
あとは近所のママさんです!色々相談聞くうちにめちゃくちゃ仲良くなりました🤭

ゆんた
通ってる園の近くの習い事とか園の子来てたりしてお母さん同士も仲良くなりやすい気します😃

退会ユーザー
私も人見知りな上に、自分から話しかけたり友達とか作るの苦手で、ずっと1人でしたが、担任にクラス役員をお願いされて(希望者が居なかったため。)思い切って引き受けてみたら、いっきにお話できる方が増えました😊

はじめてのママリ🔰
私も引っ越してきて3〜4年経ち、幼稚園も入園したのですが、ママ友いません😅
子どもの仲良しの子の親と帰りにたまに一緒になるので少しお話しすることはありますが、仲良しというほどではなく...
難しいですよね💦
幼稚園ではクラスで一つのグループが既にできていて、もう入りづらい感じで、挨拶して話かけても素っ気ない感じでしたので、諦めてます🤦♀️💧
小学校上がると友達の家に行きたいとかなった時に、親が連絡先を紙に書いてお互い交換してとかあったというのを聞きましたので、そこから仲良くなる可能性もあるんじゃないかなと少し期待してます😂

はじめてのママリ🔰
全く同じですʅ(´=c_,=`)ʃ
年少年中の子供がいますが全く出来ません🤗
扶養内で働いてますが働いてなかったら地元でもないし本当に気が狂ってました💦皆どんどん仲良くなりますよね。大人になって引越しもありSNSでやり取りして沢山の人と会いましたが続かないので魅力ナシなんだと諦めてます。

ママリ
うちは娘に特性あり。
幼稚園でママ友作るのに気が引けます。
療育で何度か挨拶してるママさんがいて。
子供同士も特性似てるからか気が合うみたいです。
連絡先聞こうか悩んでます。
仲の良いお友達がいたらそのママさんに少しずつ声掛けるとかはどうですかね?

はじめてのママリ🔰
子供同士が仲良しで、そこから話すようになってって感じが多いです!
うちの子たちは保育園なので、送り迎えで時間帯が同じママさんと挨拶から話したり、、、とかですかね😊👋
あとは保育園で役員やってるので、その関係でまた話せるママさんが増えたりです👩♪
保育園が同じで子供の習い事も同じ!などもきっかけになったりしてますよ◡̈⃝︎
はじめてのママリ🔰
小学校は、親同士の関わりは参観のときくらいだと思ってました。
意外とあるんですね😃
習い事は園内であるもの以外まだなにもさせてませんが、習わせることで親同士の交流もできるんですね
役員は、できればパスしたいタイプなので…習いもの検討してみます。子供も退屈そうなのでなにか、興味あるものを習わしたかったので。
ありがとうございます。