※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さなぷ
ココロ・悩み

年長の息子の学校支援について悩んでいます。支援級と普通級、どちらが良いか迷っています。息子はIQが高いが社会性に課題があり、凹凸差も大きい。悩みが尽きません。

年長の息子について。
小学校は支援級と普通級、どちらが良いと思いますか?率直な意見をお聞かせください。

発達検査を受けたところ、平均値90〜109には該当する項目が無く、凹凸差が大きいことが分かりました。
凹…処理速度→82
凸…全検査IQ・言語理解・知覚推理・ワーキングメモリ→126〜134

園からは以下のことを指摘されています。
・一斉指示が通らないことがある。(通るときもある)
・とにかくマイペース。
(例:園で自分以外全員が着替え終わっていても、急がずのんびり。処理速度の低さも関係している?)
・コミュニケーションが一方的なことがある。
(例:自分が好きなこと、興味のあることに関しては、相手が興味なさそうにしていてもお構いなし。一方的に喋り倒す)
・一人遊びばかり。先生やお友達が誘えば一緒に遊ぶこともある。

知的好奇心旺盛で知識が豊富、大人と対等に話すことも多く、周りからはよく賢いね〜!頭が良いね〜!と言われます。
しかし、園から指摘されたように社会性が低かったり、凹凸差が50以上もあることを考えると、支援級の方が良いのでは?と思っています。
夫は、発達障害と診断された訳ではないしIQも高いのだから普通級にすべきだと言い張っています。
就学相談で教育委員会の方とお話したときは「うーん、この感じだと判断が非常に難しいですね…😓」と困った様子でした。
毎日悩みすぎて疲れました😢

コメント

ママリ

集団で指示が通らないことがあるなら、知的に問題はなくても授業は頭に入らない可能性がありますし、おいてかれてしまう気もします。
支援級とまではいかない通級とかはないんですかね?

  • さなぷ

    さなぷ

    コメントありがとうございます。
    通級は通う予定の小学校にはありませんでした💦
    教科書は一度読めば頭に入るようなので、多少授業を聞いていなくても勉強についていけなくなる心配はなさそうです。

    • 11月6日
  • ママリ

    ママリ

    そうなのですね🤔💭
    あとは友達関係も心配ですね。
    体育や図工、音楽など一斉で動くものはやはり指示が通らないとどうにもなりませんからね💭

    ちなみに椅子に座って静かに過ごすことは出来るのでしょうか?
    授業の妨げになると他の保護者さんからのクレームも考えられます😭

    以前、何が何でも普通級が良い!と方がいたのですが、結局就学時前健診で引っかかり面談になり支援級になった子が居ました。
    他には就学時前健診でクリアしたけどやはり友達関係も上手くできずに不登校になったケースもあります。
    普通級から支援級に移動はできる学校でしょうか?
    支援級から普通級に移動できても、普通級から支援級には移動できないパターンもあるので、もしそうなら最初は支援級で様子を見ると言うのも良いかと思います!

    • 11月7日
  • さなぷ

    さなぷ

    遅くなりすみません💦
    一斉指示については室内だと通ることが多く、屋外だと通らないことが増える(他に気が逸れる?)と言われました。
    なので、一番心配なのは体育の授業なのですが、支援級に在籍していても体育は普通級で受けるそうです😓

    椅子に座って静かに過ごすことは可能です。むしろ、動き回る子に「今はちゃんと座らなきゃいけないんだよ!」などと注意して回っています。←クラスメイトからウザがられるタイプですよね😢

    支援級⇔普通級の移動は、年度の変わり目であればどちらも可能だと言われました。

    一番の心配ごとは友達関係や不登校なので、小学校と連携しながら細やかにフォローしていくためには支援級の方が安心ですよね🤔

    • 11月7日
はじめてのママリ🔰

その状況なら支援級が良いのかなと思いました。
そこまで凸凹があると、小学生になってクラスメイトが増えて、その割に大人の目が減る普通級は本人がしんどいかも…。
小学生って結構シビアなとこあるし、一方的に来る子に「なんだお前」「ウゼェ」とか平気で言う子いますしね😂
それよりも先ずは支援級スタートの方が良いんじゃないかなぁと思いました。

  • さなぷ

    さなぷ

    コメントありがとうございます。
    やはり社会性の低さで苦労しそうですよね💦
    夫をどうやって説得すればいいのやら…😭

    • 11月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    発達障害ってグレーの子も結局二次障害が一番問題だと思うんですよね。
    社会性が低いと周りと上手くやっていけなくて、二次障害酷くなるケースも多いようなので…。
    勉強が出来るタイプなら尚更、そっちも合わせてあげた方が良さそうですしね。
    勉強が出来すぎちゃうから、みたいな線で説得はどうでしょう?

    • 11月6日
  • さなぷ

    さなぷ

    確かに二次障害は避けたいです💦
    息子のようなタイプは不登校になりやすいとも聞きましたが、できることなら学校には通ってほしい。
    となると、どう考えても支援級の方が良さそうですよね。

    夫はプライドが高いので、勉強が出来すぎちゃうから…という理由の方が納得してもらいやすいかもしれません。
    支援級=勉強が遅れる、と思っているようなので、まずはそこの認識を変えられるように上手く話してみます!
    ありがとうございます。

    • 11月6日
はじめてのママリ🔰

学校にもよるのかなぁと思います。
普通級でもお子さんが困ったときに、手を差し伸べれるのでしたら普通級でも良いのかなぁとおもいます🤔

学校よってIQ高いと支援級入れず普通級なることあります。

うち上の子自閉症、知的障害あり支援級自閉症クラス入ってます!

  • さなぷ

    さなぷ

    コメントありがとうございます。
    マンモス校で児童数が多く、教員不足とのことなので、個別に声かけ等のフォローをして頂くのは難しいかもしれません😢

    学校によっても様々ですよね。
    自閉症クラスというのがあるんですね!
    息子の小学校は知的と情緒で分かれていて、情緒クラスには高IQの児童もいると聞きました。
    そして自閉症やらADHDやらLDやら…色んなタイプの児童がひとまとめになっているみたいです🤔

    • 11月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    マンモス学校なのですね!
    同じです💦

    それですとフォロー難しかったりするので情緒クラス方がよいかもですね🤔

    普通級先生よっても手厚い先生だり手厚い先生じゃあなかったりあるそうです💦

    先生やり方全く違ってくることあります。。

    • 11月6日
  • さなぷ

    さなぷ

    確かに、同じ小学校でも担任の先生によって全然違いそうですね😓

    支援級に対しても不安はあるのですが…。←重めのADHDで教室内を動き回ったり教室を飛び出ていくような子がいた場合、息子はそちらが気になって何も手につかなくなりそうだな…とか。

    結局は入ってみなければ分からないですよね😭

    • 11月6日
はじめてのママリ🔰

そんなマンモスなのに通級ないんですね😭
うちの年長息子も特性は似てます
診断ないと通級つかえないので診断とりました
親が他の学校に連れてく通級もないですかね😣
うつのも不登校になるだろう(年少にいき渋りあり)と逃げ場で通級を希望してます
支援級は知的がないとそもそも利用できないです

あと以外とマンモス学校はグレー普通級めちゃめちゃいます😅

  • さなぷ

    さなぷ

    コメントありがとうございます。
    そうなんですー😭
    息子が行く予定の小学校(児童数約1000人)には通級がなく、車で20分くらい離れた500人の小学校に通級があります😞
    うちの地域は親が希望すれば診断がなくても利用可能なのですが、仕事があるため送迎が難しくて…。

    逃げ場を作ってあげるのも大事ですよね!
    そして支援級に情緒クラスがない学校もあるのですね😲
    その代わり通級があるということなのかな?🤔

    普通級にうちの息子より手がかかる子も絶対いるだろうなーと思ってましたが、やはりそうなのですね…笑
    それを聞くとちょっと迷っちゃいます😂

    • 11月7日
りんご

年中で行った発達検査116
年長で行った知能検査122
どちらも凸凹なしの娘ですが情緒支援学級で通りました☺️
知的好奇心が強い子なのでせっかく学べる力があるのに、対人関係等で嫌な思いをさせ学校が嫌になると良く無いので。様子を見てどこかの学年で普通級に変えても良いかなぁと思っています。

  • さなぷ

    さなぷ

    遅くなりごめんなさい💦
    コメントありがとうございます。
    凹凸なしの発達障害ということでしょうか?
    凹凸なくても支援級で通るのですね😲✨

    やはり対人関係は気になりますよね。
    息子もまずは支援級で様子を見ようと思います。

    • 11月7日
mei

んー本当に悩ましいですね。
お子さんが教科書読んで分かっていても、授業で何度もするのでお子さんが退屈して学校つまらない。行きたくない。ってならないか?も心配ですね。

自分のペースで学習できる支援級のほうがのびのび通えるんじゃないのかな?と思いました。