コメント
はじめてのママリ🔰
子どもに関わる仕事をしていますが、1歳前後の赤ちゃんは特にうつぶせ寝が好きですよ👶🏻お腹がくっついてると安心するみたいです。
うつぶせ寝でSIDSが心配されるのは、寝返り前の赤ちゃんがうっかりうつぶせになってしまった場合です。
寝返りがえりを覚えた赤ちゃんかうつぶせになってしまった場合は、戻さなくても良いと言われています。
寝始めは仰向けで寝かせる、寝具を柔らかいものにしないという所に気をつけたら良いかと思います☺️
はじめてのママリ🔰
子どもに関わる仕事をしていますが、1歳前後の赤ちゃんは特にうつぶせ寝が好きですよ👶🏻お腹がくっついてると安心するみたいです。
うつぶせ寝でSIDSが心配されるのは、寝返り前の赤ちゃんがうっかりうつぶせになってしまった場合です。
寝返りがえりを覚えた赤ちゃんかうつぶせになってしまった場合は、戻さなくても良いと言われています。
寝始めは仰向けで寝かせる、寝具を柔らかいものにしないという所に気をつけたら良いかと思います☺️
「保育園」に関する質問
【インフル流行中にパートを働き始めていいのか?】 皆さんの通っている保育園、幼稚園、現在インフルエンザどのくらい流行っていますか?? 私のところは110人中60人ほど感染していて、職員の方も10人感染しています。 …
保育園で職員の方の対応について、不安と驚きを感じる出来事がありました。長くなります。 現在、園ではインフルエンザが流行しているとのことで、「兄弟のうち一人が発熱で休んでいる場合は、下の子もご協力いただける…
4歳の息子がスクーターにのってて 後ろから友達に押されて 前歯の乳歯が丸々1本取れました。 歯科連れていきますと保育園の先生から電話があって 行ってみると血まみれで顔も腫れた息子がいました😭 スクーターはどこで…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ままりも
早い返信ありがとうごさいます。
どうしたらいいのか困っていたので、安心しました。
家で寝ている間はちょこちょこ観察したいと思います!
はじめてのママリ🔰
保育園では、おそらくうつぶせ寝していても顔が横向いてるか、呼吸をしているかをかなり細かくチェックしているはずです☺️
娘は、5~6ヶ月くらいからうつ伏せ寝が好きになってしまって、だんだん直すの面倒になってきたので、夜はベビーモニターでみてました😅
最近は横向き、仰向け、うつぶせと、かなり寝相悪いのでモニターでみるのも辞めましたが、寝室に時々確認はしに行ってます!