※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

寝返りができるようになってから、お昼寝も夜も寝返りをして起きちゃう…

寝返りができるようになってから、お昼寝も夜も寝返りをして起きちゃう事が多くて困っています。他の方の投稿をみると、そのままうつ伏せで寝ちゃう子もいるみたいなのですが、我が子は寝返りをしたら寝れず、そのまま頭をあげて泣いているので、仰向けに戻してあげて〜の繰り返しです。
うつぶせで寝れるようになったお子さんは、寝返り当初からうつぶせ寝してたのでしょうか?
寝返り返りもまだマスターしてないので、時期が過ぎるのを待つしかないのかなぁと思いつつ、毎日の寝不足が辛くなってきました、、、。

コメント

アイス

1番下の子がうつ伏せ寝が好きです。
寝返り当初からしていたのでとても心配でした。
まだ月齢が低いかなと思うのですがうつ伏せ寝は怖いです。
寝返り防止のクッションとかはどうですか?

うちの子はかかりつけで相談したらセンサーを貸してくれたので借りて使ってました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝返り防止のクッション検討してみます💦
    1番下のお子さんは寝返りしたらそのまま泣かずにうつ伏せ寝してる感じですか??

    • 3時間前
  • アイス

    アイス

    うちの子はうつ伏せが好きなので泣かず寝続けてます。

    • 2時間前
はじめてのママリ

寝返りしたての頃は、同じように寝返りする度に泣いて起こされてました😣
寝返り返りをマスターしてしばらく経ってからそのままうつ伏せで寝たり、自分でころがって仰向けに戻ってそのまま寝付いたりしてます❣️
今でもたまにうつ伏せになってから寝付けない時は泣いて起こされますが、自分で戻れるようになったぶん頻度はだいぶ減りました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり寝返り返りをマスターしてもらうしかないんですかね〜💦
    ちなみにどのくらいで寝返り返りマスターしましたか??

    • 3時間前
ママり👶

寝返り、寝返り返りは4ヶ月で出来るようになりましたが、うつ伏せ寝をするようになったのは6ヶ月過ぎでした😌
うつ伏せ寝解禁してますが今でも夜中寝ぼけてうつ伏せで頭上げて泣きますし、夜中覚醒したら1時間くらいゴロゴロ寝返りすることも🫠

寝返りできるようになったら、寝返りで寝なくなりますよね🫠
それまではセルフねんねだったのに、4ヶ月過ぎから昼寝は抱っこで寝かしつけてます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよ💦
    夜中も起きる事が今まであまりなかったので、最近は頻繁に起きてモゾモゾ寝返りして戻れない〜!って泣き、戻してもまた1時間後とかに寝返りして…の繰り返しで…😱
    うつ伏せ寝をしたらしたで心配もあるとは思うんですけど、今の状況がなかなか大変です💦

    • 2時間前