
コメント

さかな
うちは旦那が夜にいないので1人でやっているので全てを綺麗には出来てないかもしれませんが.....
上の子の場合なら、とりあえずうがいと手洗いさせて、着替えて待っててもらいます!
その間に私はシーツなどを取り替えて洗面所に持っていき寝かしつけた後に洗える準備をします( ˊ°_°ˋ )
子供が落ち着いたらまた寝かせて、その後にシーツなどを手洗いする感じです、、!!
ペットシーツみたいなのは敷いてから、布団のシーツと一緒に洗濯バサミに挟んで固定してます😉
ざっくりなのであまり参考にはならないと思いますが、、、
普通に毎回焦ります笑

あや
下の子はとりあえず先にお風呂で洗う、着替えてリビング
1人の時はそのあと片付けてます。
ベットのボックスシーツの下にペットシーツ敷き詰めて寝てますよ😂
上の子は体調悪い時は枕元の近くにエチケット袋用意しておくようにしてます。
上の子は気持ち悪くて起きてもほんのちょっと我慢できるのでなんとかなってますよ!
-
a
シーツの下にペットシーツなんですね!
基本的に汚れたものは捨てているのでペットシーツの上にタオルとかやってました💦
うちの上の子1歳から毎年胃腸炎なってますが3歳くらいから下痢のみとかなので😂
5歳くらいなるとちゃんと袋とかにできるんですね!- 11月6日

ゴルゴンゾーラ
私が片付け、夫が着替えとうがいさせてます!
大丈夫そうなら夫に寝かしつけ頼んで、その間に私が洗濯やらしてます!
咳がひどい時は咳き込み嘔吐もすることがあるので、最初から枕元に袋用意してます。
-
a
うちも基本的に枕元にいつもゴミ箱は置いてますが、子供が寝ている時の嘔吐って寝ながら吐くので😂
- 11月6日
a
1人でやってるなんてすごいです😭
うちは夫が泊まりの仕事の時もありますがその時に当たると絶対無理です💦
洗濯バサミ!!全然思いつきませんでした!
やっぱり何回経験しても焦りますよね😵💫
上の子が1歳で保育園入ってから毎年恒例で胃腸炎なってますが夜中の嘔吐は最初の2年だけで最近は下痢のみとかで済んでて、どんな感じだっけ?と思ってしまって😂