※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

一歳半検診では、子供がどのような検査を受けるのか不安です。例えば、積み木をするかなど気になります。

一歳半検診ってどんな感じですか??
多分車どれ?とか言われてもうちの娘まだ分かんないと思うので不安です、、笑
アンパンマンどれ?ならすぐなんですが笑
積み木もつめるのかなあ、不安が高まるばっかりです💦

コメント

はじめてのママリ🔰

コロナ禍だったので積み木は出来ますか?って聞かれただけで終わりましたが
絵がいくつか書かれた紙を見せられて
バナナどれ?
靴どれ?みたいなのは聞かれました😊

はじめてのママリ🔰

私も構えて行きましが、そのような積み木積む〜とか、◯◯どれ〜?とかありませんでした(笑)

発語数個、応答の指差しなしの娘で心配していましたが大丈夫でした😂

なこ

指さし(車 お茶碗 魚 犬)とか積み木詰み 栄養指導 歯科検診 身長体重 などですよー!

正直一歳半検診でなにも出来なくても気にすることないです笑

はじめてのママリ🔰

積み木ありました。
5分くらいの面談中に積み木を目の前に置かれて好きに遊んでてね〜、と言われ、
私の気づかない間に積んでたみたいでクリアになりました😅笑
6つくらいの絵(バナナ、車、犬など赤ちゃん知ってそうなものが多かったです)で、バナナどれ?とか聞かれて娘はきょとーんでしたけど、
「普段あれ持ってきて、これゴミ箱にポイしてとかの指示は理解してます」と伝えたらokになりました。
発語はいくつかありますか?とかも口頭で聞かれました。

あとは身長体重、頭位測ったり、歯科健診と、医師の問診と、って感じでした!

ままま

うちの自治体では
なぐり書き、積み木積み、指差し、発語、指示の理解
を見ていました。
〇〇どれ?に関しては
保健師が赤ちゃん言葉で言っていて
ブーブー=車
くっく=靴
が理解できないようで普通の言葉で言うと指差しできました。