
お子さんと電車に乗って座席が空いてない時、席譲られること多いですか?譲られたら座らせてもらいますか?立つだけで譲られることがあるので、気を使っています。
4歳〜5歳前後のお子さん居られる方教えてください
お子さんと二人で電車に乗って、座席が空いてなくて座ってる人の前に立った時、
席譲られる事多いですか?
また譲られたら断らずに座らせて貰いますか?
私はよくどうぞと声掛けしてもらい席を譲られるのですが、
目の前に立つ時も特に座りたそうなオーラも出していないし、
子供も無言で普通に立っているだけなのですが、
私たち親子が前に立った事で前に座っている人に
「あ、譲らなきゃ」って気持ちにさせているのだとしたら、何だか申し訳ないなぁと思いまして、、
- はじめてのママリ🔰(6歳)

ぽぽ
譲ってくれる方が多いです!
ただご年配の方も気を遣ってくださるので、一駅なので…と断り次の駅で車両を変えたりします。
人の善意なので有り難く受け取ってしっかりお礼を子供と共に伝えています☺️

はじめてのママリ
よく譲っていただきます!一応一度断りますが、どうぞどうぞと言われたらありがたく座ります😊
私は自分ひとりでいる時、座ることよりも、誰かに譲って人の役に立つことのほうがうれしいです!
体調が悪いときなどは、無理してまで譲りません。
譲るのが嫌な人は妊婦がいようがご老人がいようが譲ってくれませんし。
どうぞと声をかける人は、みんな譲るのが気持ちがいいから譲っているんだと思いますよ😊
なのでありがたく気持ちを受け取って、自分が余裕があるときには周りに恩を返せばいいと思います😊

ままり
座席の前に立つとやはり圧?を感じる方も居るだろうな…と思っちゃうので
混んでる時はいつも扉の横に立ってます💦
もし譲ってもらったら有難く座らせてもらうようにはしてます。
やはり声かけるのって勇気いるので、断ったりはしません☺️

イリス
子連れだと譲ってくれる方が多いです。
譲ってくれるならお礼を述べてありがたく座らせてもらいます。自分たちが降りるタイミングでまだ譲ってくれた方がいたら、もう一度お礼と会釈程度します。
1〜3駅など短い場合は乗ったあとに子供に言い聞かせるように「今日はすぐ降りるからね。座らないよ」って言います。
私も小さなお子様連れの方がいたら譲ります。
コメント